手作りハーバリウム専用の液体オイル材料⑤
ハーバリウム専用オイル SuiRenCa オイル 1000ml
株式会社Advanceから販売されているスイレンカオイルも手作りハーバリウムのオイル材料として使用することが出来ます。スイレンカオイルは食品添加物にも使用される高度に精製された安全性の高い液体オイルです。
液体オイルでハーバリウムを手作りする前に準備することは?
ハーバリウムを手作りする前に必要な準備は、ハーバリウムを入れる瓶を殺菌消毒しておくことです。ハーバリウムを手作りする前に瓶を消毒しておかないと、ハーバリウムの中にカビや藻が発生しやすくなってしまいます。
ハーバリウムを出来るだけ長持ちさせるためにも、ハーバリウムに使う瓶はエタノールで消毒します。消毒のやり方はエタノールを染み込ませたコットンをピンセットで掴み、瓶の内部をキレイに拭き取ります。
エタノールがない場合は熱湯で煮沸消毒するか、キッチン用ハイターを使用しても良いです。
またハーバリウムを手作りするときには、エタノールが完全に乾燥してからハーバリウムの製作を始めることが、よりハーバリウムを長持ちさせるコツになります。
ハーバリウムに使う花材の下準備の作り方は?
ハーバリウムをキレイに製作するコツとしては、ハーバリウム作りを始める前にある程度花材の剪定をしておくことです。
花材の葉っぱの部分をを切り揃えておくだけでも見映えが良くなります。
また、大きなサイズの花材は瓶の入口が小さいと入りにくい場合もあるので、無理矢理瓶の中に押し込むよりも、花材をばらす方がハーバリウムがキレイな仕上がりになりやすいです。
液体オイルを使った手作りハーバリウムの作り方は?
液体オイルを使ったハーバリウムに必要な材料やハーバリウムをキレイに作る下準備のコツについてご説明しましたが、それでは液体オイルを使ったハーバリウムの作り方やコツをご説明したいと思います。
液体オイルを使った手作りハーバリウムの作り方①
①あらかじめキレイに剪定しておいたプリザーブドフラワーやドライフラワー、造花などの花材をハーバリウムを入れる瓶の長さに合わせてカットします。
茎全体に葉っぱが付いている花材の場合は、茎の下から1㎝ほど葉っぱを取り除くと見た目がキレイな花材になります。
液体オイルを使った手作りハーバリウムの作り方②
②①でカットした花材を組み合わせて、瓶の中に入れたときの造花の姿をイメージしながらデザインを決めていきます。
デザインを決めるときのコツは瓶の下の部分から何の花材を入れていくか決めていくことです。花材は瓶の下から上へと順番に入れて行くので、下の部分からデザインを考えると、花材を入れるときもデザインがイメージしやすくなります。