ピアスの位置と名前・名称を紹介!ボディや耳のおすすめの場所は?

目次

リップだけではオシャレがたりない、という人に人気なのがアンチスクランパーです。
写真とは上下が逆のピアスになります。
下唇の内側、歯茎と結ばれている筋につけるボディピアスです。
ストレートバーベルのピアスなら、口を閉じていれば見えないので、学生さんなどでもつける人がいるのだとか。

ピアスの位置と名前や名称◎スクランパー

スクランパーは上唇の内側で、歯茎と結ばれている筋にするボディピアスのことです。
男性にも女性にも人気が出てきているボディピアスなのだそうです。
コーンヘッドの付いたサーキュラーや、スクランパー用のボディピアスを使って可愛い牙のようにみせるスタイルが人気なのだそうです。
アンチスクランパーと同じく、ストレートバーベルのピアスなら目立ちにくいので学生さんもつける人がいるようです。

ピアスの位置と名前や名称◎センタータン

舌につけるピアスの中では、もっとも有名な部分で、センタータンやタンと呼ばれるピアスです。
舌につけるボディピアスは、可愛いものからシンプルなものまでデザインが豊富にそろっているので、ファッションに合わせて楽しめるという特徴があります。

ピアスの位置と名前や名称◎タンウェブ

舌の裏側の筋につけるピアスがタンウェブです。
口をあけて、さらに舌を上げないとボディピアスをしているということが他の人にはわかりません。
アクセサリーとしてのピアスではなく、ボディピアスを楽しむ人のためのピアスとも言えそうですね。

ピアスの位置と名前や名称◎タンリム(タンエッジ)

舌につけるボディピアスですが、センタータンよりも舌の先端につけるピアスのことをタンリムとよびます。
同じ先端でも、横側につけるピアスはタンエッジと呼ばれることもあるそうです。
ピアスのデザイン自体は、センタータンと同じように可愛いデザインのものからシンプルなデザインのものまで揃っているので、イロイロなファッションに合わせて楽しむことができそうです。

ピアスの位置と名前や名称◎ホリゾンタルタン

下の写真のように、舌を横切って貫通するピアスをホリゾンタルタンと言います。
個人的には、痛そうに見えます。
ピアスホールの貫通距離が長く、舌という柔らかいものにピアスをするという難易度の高さから、舌にピアスをしている人でもホリゾンタルタンをつけている人はほとんどいないようです。

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次