くせ毛にトリートメントが効くって本当?!
くせ毛にトリートメントが効くと言われていますが、トリートメントを使うことでくせ毛そのものが治るということはあるのでしょうか?!
トリートメントを上手に使うと、頭皮のエイジングケアやダメージケアをすることは出来ます。ですから、加齢やダメージによるくせ毛は合うトリートメントが見つかれば、完全に治すことは難しいまでも、改善させることはできるでしょう。
しかし、遺伝による生まれつきのくせ毛を、縮毛矯正を掛けた時のようにキレイにストレートにすることは、トリートメントだけではできません。
ただ、トリートメントによってくせ毛が原因でうねりで広がりがちな髪の毛に、うるおいを与えることで、落ち着かせて、まとまりやすくさせることで、ヘアスタイルを整いやすくするという効果は期待出来ます。
くせ毛トリートメントの選び方のポイントは?!
くせ毛を落ち着かせて、ヘアスタイルを整えやすくする効果がトリートメントにはあることがわかりましたが、くせ毛対策のためにトリートメントを選ぶときの選び方のポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。ここからくせ毛対策のためのトリートメントの選び方のポイントについてみていきたいと思います。
【くせ毛トリートメントの選び方1】髪質で選ぶ
くせ毛対策としてトリートメントを選ぶときのポイントには、髪質から選ぶというのが大切になります。髪質には、大きく分けて軟毛と剛毛があります。
ぺったりとしてしまいがちな軟毛の人には、ハリやコシを与えるタイプのトリートメントが合っています。しっとりとしたうるおいをたっぷり与えるタイプのトリートメントを使ってしまうと、ベタベタしてしまい、ますますぺったりになってしまいボリュームがなくなってしまうので、ハリやコシを付けることを重視したトリートメントを選ぶようにしましょう。
逆に剛毛の人の場合には、しっとりと潤いを与えて落ち着かせるタイプのトリートメントを選ぶと、うねりや広がりを抑えることができます。
くせが強いのに軟毛、という人の場合にはくせを抑えるためにしっとりタイプのトリートメントを選びます。この場合には、くせを抑えながらとボリュームを出すことは両立出来ないので、ボリュームを諦めるしかありません。
【くせ毛トリートメントの選び方2】くせ毛の状態で選ぶ
次にくせ毛対策のためのトリートメントの選び方として大切なことは、くせ毛の種類も把握して選ぶということです。くせ毛には、うねり、ねじれ、連球、縮毛とあります。
うねりやねじれ、縮毛は髪の毛の水分量と油分量のバランスをトリートメントによって整えることで、広がりにくくてヘアスタイルを整えやすい髪の毛にすることが出来ますが、連球型の場合にはトリートメントだけで改善させることは難しくなります。
自分がどんなタイプのくせ毛なのかわからない時には、美容院で相談すると対策を教えてもらえるので、かかりつけの美容院で聞いてみるといいでしょう。