スチームパンクファッションのDIYファッションも人気です。
DIY、自分でつくったオリジナルの服、という意味ですね。または市販の服に、自分なりのオリジナリティを出すためにアレンジすることもDIYと呼ばれます。DIYは最近の流行もあって、初心者でも普段使いの服をつくったりする人も多いですよね。
スチームパンクファッションには、歯車やねじ巻きがデザインのアクセントに使用されます。スチームパンクファッションには、スチームパンクの「あり得なかった未来」という設定から、本来はそこに無いものを使うという考え方があります。
この歯車やねじ巻きが使用されるのも、アクセサリーとしては本来使われないもの、という流れを汲んでいると考えられているようです。
そんな普段使いでも使えそうな特徴のあるスチームパンクファッションですが、実際にはどんなファッションスタイルなのか、ここからはスチームパンクファッションを系統別にご紹介していきます。あなたのお気に入りのスチームパンクファッションをみつけてみてくださいね。
スチームパンクファッションの服◎ネオヴィクトリアン
スチームパンクファッションは、ヴィクトリア朝の時代のファッションをもとに作れれているファッションですが、ヴィクトリア朝そのもののファッションではなく、現代風にアレンジした素材やファッションを取り入れるというネオヴィクトリアンという種類もあります。
現代風のものを取り入れることで、普段使いもしやすくなるので、スチームパンクファッション初心者には嬉しい特徴ですね。
厳密にヴィクトリア朝かヴィクトリア朝を模したものかの判断は難しいところですが、日本でいうところの和装と和モダンの違いだと考えると分かりやすいかもしれません。厳密にいうとヴィクトリア朝のファッションではないけれど、雰囲気がヴィクトリア朝のファッション、という人気のスタイルになります。
スチームパンクファッションの服◎ヴィクトリアン
スチームパンクファッションの、一番オーソドックスなスタイルが、ヴィクトリアンスチームパンクです。レディースに限っては、ロングスカート、コルセット、フロックコート、テーラードジャケット、メンズはステッキやトップハットなどをかぶっています。レディースでも、トップハットはかぶる人がいるようですね。
オーソドックスなスチームパンクファッションであるがゆえに、初心者には難しく、普段使いにも取り入れにくい部分はあるようです。
スチームパンクファッションでは、コルセットの着用は特に人気があります。シンプルなオリジナルのコルセットから、オリジナルのコルセットまで、スチームパンクファッションにあわせたコルセットでファッションにアクセントを加えています。
昔のコルセットは、ウエストを細く見せるために締め付ける道具として使われていましたが、今ではファッションアイテムの1つになっています。普段使いでも、ベルトのようにして使っている人は多いのではないでしょうか。
スチームパンクファッションの服◎カジュアル
スチームパンクファッションを普段使いに取り入れたファッションが、カジュアルスチームパンクです。
普段使いで取り入れるときには、全身をスチームパンクファッションにするのではなく、小物やアクセサリーだけをスチームパンクファッションにする人が多いようです。普段使いで取り入れられるということで、初心者の人であれば、カジュアルスチームパンクから始めてみるのもいいですね。