記事の目次
- 1.七赤金星との相性◎七赤金星とは
- 2.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・華やか
- 3.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・社交的
- 4.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・若く見える
- 5.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・頼み事が苦手
- 6.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・カンが鋭い
- 7.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・頭の回転が早い
- 8.七赤金星との相性◎七赤金星の性格・神経質
- 9.七赤金星との相性◎一白水星との相性
- 10.七赤金星との相性◎二黒土星との相性
- 11.七赤金星との相性◎三碧木星との相性
- 12.七赤金星との相性◎四緑木星との相性
- 13.七赤金星との相性◎五黄土星との相性
- 14.七赤金星との相性◎六白金星との相性
- 15.七赤金星との相性◎七赤金星との相性
- 16.七赤金星との相性◎八白土星との相性
- 17.七赤金星との相性◎九紫火星との相性
- 18.七赤金星との相性◎七赤金星はお金の使いすぎに注意
- 19.七赤金星との相性◎恋愛問題に注意
- 20.七赤金星との相性◎社交性はあるけれど恋愛問題の多い人!
七赤金星との相性◎七赤金星とは
人が生まれ持った星を9つの星で表して運勢を占う九星気学の中で、七赤金星は本命星のひとつです。
本命星とは、一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の9つのことで、生年月日から自分がどの星になるのかを早見表で調べることができます。早見表はインターネットから無料でみることができるので、探してみてくださいね。
ちなみに七赤金星にあたるのは、1957年の昭和32年生まれの人、1966年の昭和41年生まれの人、1975年の昭和50年生まれの人、1984年の昭和59年生まれの人、1993年の平成5年生まれの人の本命星になっています。
七赤金星が本命星の人は、お金に深い因縁があるようです。お金を意味するものに強いパワーや運勢を受けている本命星なのだそうです。
■参考記事:九星気学占いについてはコチラも参照!
七赤金星との相性◎七赤金星の性格・華やか
九星との相性をみていく前に、七赤金星の基本的な性格を確認していきましょう。
七赤金星の性格は、場を華やかにする明るい性格を持っている特徴があります。スター性があるので、誰からも愛されるキャラクターだと言えそうです。
明るくキラキラとしているので、憧れている人もいるかもしれませんね。
しかし時には調子に乗ってしまうこともあるようです。場の雰囲気をもりあげようと、バカなフリをしてしまうこともあります。それがかえって場を白けさせていることもあるようです。
本人は良かれと思ってやっていることでも、マイナスの評価を得ていることがあるので注意をしたほうが良さそうです。愛されキャラであることには変わりがありませんが、場合によっては使いっ走りのようなことをさせられることもありそうです。
七赤金星との相性◎七赤金星の性格・社交的
七赤金星の基本的な性格には、社交的であるという特徴もあります。ともかくおしゃべりが大好きで、周りの人を楽しませることが得意のようです。運勢的には、人と接する仕事をすると良い結果を得られそうです。
社交的で初対面の人とでも、それとなく話をあわせることができるので、浅く広い関係性をつくることは得意のようです。しかし情報収集能力にはたけていないため、話題は少ないようです。
七赤金星の人は、子供のころから甘やかされて育つ人が多いそうです。そのためいつも会話の中心が自分でないと嫌だと考えてしまう我儘なところがあります。いつまでも子供のような考え方でいると、周りはついてきません。
しっかりと場に合わせた対応ができるようになると良さそうです。
七赤金星との相性◎七赤金星の性格・若く見える
華やかで派手好きな性格なので、実年齢よりも若くみられることが多いのも七赤金星の特徴です。
見た目というよりは、精神年齢が若いというべきかもしれませんね。パワフルな行動力があり、好奇心も旺盛です。新しくできたレジャー施設や、飲食店などには、誰よりも早く行ってみたいと思うところがあります。