ネイルグルーの使い方!100均のおすすめネイルグルーは?

目次

ネイルグルーリムーバーの使い方、取り方・落とし方①道具

ネイルリムーバーの使い方、取り方・落とし方の前に道具を説明いたします。用意する道具は、グルーリムーバー(ネイルチップを落とす専用液)、ネイルファイル(180~150G)、ウッドスティック、キューティクルオイルもしくはハンドクリーム(保湿)になります。

道具をきちんとそろえてからネイルグルーりムーバを使用していきます。おすすめネイルグルーの取り方・落とし方は、無理やり剥がさない事です。無理に剥がしてしまう事で、爪を痛めるだけでなく炎症を起こしてしまう原因になりますので気を付けましょう。また繰り返しになりますが、ネイルグルー専用のリムーバーを使いましょう。代用できるものはありません。きちんと正しい使い方と道具を使用しましょうね。

ネイルグルーリムーバーの使い方、取り方・落とし方②剥がす

ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方①先に保湿をしておく
あらかじめにキューティクルにオイルを塗布しておきます。

ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方②ネイルグルーリムーバーをしみこませる
自爪とチップの間にネイルグルーリムーバーを少しずつ塗布していき、徐々にしみこませていきます。少し開いたら、リムーバーを加え、また少し開いたらリムーバーを加えるようにしていきます。

ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方③少しづつ剥がしていく
剥がれた部分にウッドスティックなどを差し込み、少しづつ剥がしていきます。

ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方④無理に剥がさない
無理やり剥がしてしまうと、自爪を痛めてしまいます。気を付けてゆっくりと無理のないように剥がしていきましょう。

ネイルグルーリムーバーの使い方、取り方・落とし方③整える

ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方⑤ファイルを使い、削る
180G~150Gのファイルで、ネイルグルーが残った部分を削っていきます。ここでの注意点は削りすぎてしまうと自爪を傷付けてしまいます。

(補足)ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方⑥爪の上面を磨いていく
シャイナーなどがあればシャイナーなどで爪の表面を整えることもおすすめです。磨いておくことで自爪の表面をきれいにすることができます。

ネイルグルーリムーバーの取り方・落とし方の流れをご紹介してきました。正しい取り方落とし方を身に付けて、自爪を痛めないようにしましょうね。また無理やり剥がしてしまったり、接着するときに空気や水が入ってしまう事でグリーンネイルの症状になる事があります。正しい装着と取り方、落とし方を覚えておきましょう。

ネイルグルーリムーバーの使い方、取り方・落とし方④爪の保湿

最後に爪を整えたら、保湿成分のあるキューティクルオイルを塗っておきましょう。また、ハンドクリームなどでも代用することができますので、あなたの好きな香りのハンドクリームなどで代用してみてはいかがでしょう?さらに、ファイルなどで爪を整えた後は、爪の表面が削れてしまい薄くなってしまっています。繰り返し削る行為をすることで、自爪が弱くなる事が予想されます。

保湿成分のあるクリームを塗布し、しばらく保護するようにして下さいね♪また、爪が健康な硬さに戻ったら、ネイルを楽しむようにするといいですね。素敵なネイルチップに出会えると、心が弾みおしゃれをすることが楽しく感じますよね。ネイルグルーは、そんな気持ちを応援してくれるアイテムになります。

これまでネイルチップにはネイルチップ専用の両面テープがほとんどでした。ネイルグルーの登場で多くの人がネイルチップを楽しむ事ができるようになってきたのです。ネイルグルーの正しい装着方法と、正しい取り方・落とし方であなたの自爪も守りましょう♪

100均のネイルグルーでネイルを楽しもう♪

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次