着物やバックをぎゅうぎゅうに詰めてしまっていても、こちらのボックスであれば、後ろが網目状になっているので、通気性良く保管することができます。折り畳むことができるタイプのバックの収納に向いていると思いますよ!
100均のバック収納34.大型ケース
クローゼットのハンガー収納だけでは、着物がしまい着れないというひとや、いろいろなサイズやデザインの鞄を持っていて収納が難しいという方におすすめなのが、大型ボックス収納です。とにかく1つにまとめておくことで部屋が片付いて見えます。
100均のバック収納35.ひねりS字フック
ひねったS字フックが最近人気です。というのも、フックにかけてあるバックをとる時にフックごと外れてしまって面倒な思いをすることを解消するために考えられたアイデアのようで、日々の生活のイラっとする場面を減らしてくれます。
100均のバック収納36.積めるケース
セリアの積めるホワイトケースは、文房具や着物、小さめのショルダーバックやハンドバック等の収納に向いています。ただ、見た目で中身を判断することができないので、何が入れてあるかテープで貼っておくと、便利ですよ!
100均のバック収納37.おもちゃケース
子持ちの方は、お子さんの幼稚園や保育園のショルダーバックや帽子など、毎日使うものを収納してみてはいかがでしょうか。この可愛いデザインとカラーはお子さんにも大好評で、100円には、見えないコスパの良い商品です。
100均のバック収納38.すき間活用
クローゼットや収納ラックなど、少し空いているすき間も活用したいと言う人にお勧めなのが、複数フックがついている取り付け式の突っ張り棒です。リュックや帽子など、床に散らかりがちなものも吊り下げて簡単に収納できます。
100均のバック収納39.とれないS字フック
ストッパー付きのS字フックは、カバンをとったときに、S字フックごととれてしまうというストレスを無くしてくれるアイデア商品です。サイズも選べるので、S字フックを掛ける棒の太さや、カバンの大きさに合わせてチョイスしてください。
100均のバック収納40.エコバック向け
キッチンや玄関など、買い物に行く際にパッととりだせるところに置いておきたい、エコバック収納におすすめのボックスです。折り畳めるバックは、できるだけスペースを取らないボックスに畳んで収納しておきたいものです。
