また、こちらの画像に写っているメンズの方のヘアスタイルは、奥側から手前側に髪の毛を大きく持ってくるようにヘアセットすることで、アシンメトリー感を作り出しています。アシンメトリーなヘアセットをすることでより個性的なヘアスタイルに見せることができるので、個性的なヘアスタイルに挑戦したいメンズの方に特におすすめなヘアスタイルとなっています。
【ツーブロック×長め】④束感
メンズの方のヘアセット方法で一番多いのは、こちらの画像のような束感を出しているヘアスタイルなのではないでしょうか。
画像のような束感のあるヘアスタイルを作り出すには、ワックスを使ってヘアセットをする必要がありますのでワックスを用意してください。そのワックスを指の先に少量だけつけて、好きな量の毛束を指先でつまむようにとってきます。そうすることで毛束にワックスをつけることができて、この工程を繰り返して自分の好きなヘアスタイルになるまで続けていくことで、束感のあるヘアスタイルを作り出すことができます。
また、ワックスを使ったヘアスタイルは使うワックスを変えることで、印象を変えることができるようです。例えば濡れ感を表現できるジェルワックスや、マットな質感を与えてくれるドライワックスの二つのワックスを比べるとかなり印象が変わることが分かると思います。
【ツーブロック×長め】⑤前下がり
画像のメンズの方のヘアスタイルは、後ろ髪から前髪に行くにつれて少し傾斜になっているのがわかりますか?このようなヘアスタイルのことを前下がりボブのヘアスタイルといいます。
前下がりのヘアスタイルは、後ろ髪から前髪に近づくにつれてだんだんと髪の毛の長さが長くなっていくのが特徴的です。この前下がりボブのヘアスタイルはレディースの方がよくしているヘアスタイルなのですが、メンズの方でも最近では挑戦している人が増えてきているようです。特に普段からシンプルなコーディネイトをしている人は、ヘアスタイルがポイントとなるのでとてもおすすめです。
前下がりのボブヘアは、画像のようにまっすぐなストレートスタイルであまりヘアセットをしていない人が多いようです。ただし中には、前下がりボブのヘアスタイルとパーマスタイルを組み合わせている人もいるようですので、自分にあったヘアセット方法を探してみてください。
【ツーブロック×長め】⑥ソフトモヒカン
こちらの長めのツーブロックのヘアスタイルを取り入れているメンズの方のヘアスタイルは、かなり個性的なヘアスタイルとなっています。
特に数多くあるツーブロックのヘアスタイルの中でも長めのヘアスタイルですので、ヘアセット方法も個性的になっています。サイド部分の刈り上げている髪の毛の境目からしっかりと反対側に向かって髪の毛を根元から流すことで、ソフトモヒカンのようなヘアスタイルとなっています。
ツーブロックのヘアスタイルでソフトモヒカンのヘアセットをするには、サイド部分の髪の毛を広く刈り上げることでソフトモヒカンっぽくヘアセットすることができるでしょう。また、それだけでなく刈り上げている髪の毛を短くするということもこちらのヘアスタイルのポイントとなっています。
【ツーブロック×長め】⑦ダウンスタイル
今回ご紹介させていただいている長めのツーブロックのヘアスタイルの多くは、前髪を上に向かってかき上げていたりソフトモヒカンのようにヘアセットしているものが多いようです。しかし、こちらのメンズの方のヘアスタイルは、前髪をダウンスタイルにしているようです。
長めのツーブロックのヘアスタイルで画像のように前髪を下していると、とてもインパクトのあるヘアスタイルを作り出すことができます。普通の長髪のヘアスタイルでこのようなヘアセットをしていると、髪の毛が長すぎてしまって不潔な印象を与えてしまうことがあります。
しかし、ツーブロックのヘアスタイルならサイド部分の髪の毛を刈り上げているので、前髪が長いヘアスタイルだとしてもあまりもっさりとした印象を受けることはありません。




