上の写真をご覧ください。こちらの写真は、インスタグラムのalivehairさんのグレージュのカラートリートメントをする前とした後の写真が並べられています。その違いは一目瞭然ですね。
グレージュのカラートリートメントを使用する前も茶髪がとても素敵なのですが、グレージュのカラートリートメントを使用した後は、黒の中にもグレージュの光沢感が加わって、よりオシャレで可愛いヘアスタイルになっていることが分かります。
インスタグラムの写真と一緒に送付されているメッセージ欄を見てみると、ハイライトグラデーションという表現を使われています。まさに、このグレージュのカラートリートメントにピッタリな表現ですよね。
これで、グレージュのカラートリートメントや、先程ご紹介したアッシュグレーのカラートリートメントが、ここまで沢山の方々におすすめされている理由が何となく分かったかと思います。
カラートリートメントでグレーのおすすめ7選
さて、アッシュグレーや、グレージュのカラートリートメントが人気な理由が分かったところで、今度は、カラートリートメントでグレーのおすすめ7選を順番に見ていくことにしましょう♪
グレーのカラートリートメント①ロイドカラーディップ
グレーのおすすめカラートリートメント①は、ロイドカラーディップです。こちらの写真の物はカフェオレアッシュというカラーリングのようなのですが、インスタグラムのメッセージを拝見すると、その他にも、モンスターピンク、クレイジーピンク、カフェオレアッシュ、ダイヤモンドシルバー、メタリックシルバー、ナイトパープルという、計6種類のヘアートリートメントがあるようです。
グレーが気になる方は、是非、カフェオレアッシュ、ダイヤモンドシルバー、メタリックシルバーのヘアスタイルにチャレンジしてみてくださいね♪
上の写真も、ロイドカラーディップ、メタリックシルバーの写真になっています。こちらは動画にもなっていますので、ロイドカラーディップ、メタリックシルバーを塗ったらどうなるのか気になる、という方は是非、この動画をチェックしてみてください!
グレーのカラートリートメントの使い方を覚えよう
折角動画もあるので、ここで、アッシュグレー、グレージュなどのカラートリートメントの使い方を学んでおきましょう!美容院で美容師さんにヘアスタイルをお任せする際は気にしなくてもいいのですが、もしもご自宅で自分で試してみたい!という方は、しっかりと、カラートリートメントの使い方を学んでおきましょう♪
まず、アッシュグレー、グレージュなどのカラートリートメントは、普通のカラーリング剤よりも、使い方がとても簡単です。最初に、シャンプーを使ってしっかりと髪の油分や汚れを洗い流します。その後に、髪にグレーのカラートリートメントを塗っていきましょう。通常は5分~10分程経ったら洗い流すのですが、初めて染める場合はカラートリートメントが髪に浸透しにくいかもしれません。そういった時におすすめの裏技テクニックがあります!早速見ていきましょう♪
グレーのカラートリートメントの使い方
アッシュグレー、グレージュなどのカラートリートメントの、おすすめの裏技テクニックその①をご紹介します!アッシュグレー、グレージュなどのカラートリートメントは、塗れている髪よりも、乾いている髪の方が、しっかりとカラーが髪に浸透しやすいのだそうです。
カラートリートメントが塗りやすいのは、圧倒的に髪がある程度濡れている方がカラートリートメントが塗りやすくはあるのですが、カラートリートメントのカラーをしっかりと反映させたいという場合は、髪の油分や汚れをシャンプーで落とした後、ドライヤーなどできちんと乾かしてから、アッシュグレー、グレージュなどのカラートリートメントを髪に塗っていきましょう。