【結婚相手の選び方28】自分で道を切り開いていける?
自分で自分の道を切り開いていくことができる人かどうか、というのは自立している大人かどうか、ということです。
自立している大人であれば、あなたに何かあった時でも、あなたに代わって家のことをやって、あなたのことを自分の責任で支えてくれるでしょう。
でもそうでない人なら?
共倒れになってしまっては結婚生活も崩れてしまいますよね。
結婚前にどんな人なのか、一度よく考えてみましょう。
【結婚相手の選び方29】同じ映画を楽しめる?
結婚の条件として、同じ映画を楽しめるかどうかというのが結婚相手としてふさわしいかどうかを見極めるポイントにもなっちゃうんです。
好きな映画には、その人の価値観や人生観が大きく反映されています。
ということは男性と女性の違いを超えて、同じ映画が好きだとか今まで趣味じゃなかったけど楽しめると感じられれば、同じ価値観を共有できる相手だと言うことになります。
デートで映画を観に行くのには、こういった意味もあるんです。
【結婚相手の選び方30】彼は誠実な人?
彼にプロポーズされて、素直に『イエス』と即答できないのなら、一度、彼が誠実な人なのかどうかを考え直してみましょう。
人生をともに歩く相手とてして誠実さ、というのは大切なものです。
夫婦がお互い誠実な人であれば、その夫婦は円満に長続きしていますし、どちらかに誠実さが欠けている場合、何らかの理由で破綻します。
あなた自身が誠実な人間であるのかどうか、そして彼も誠実であるのかどうか、一度よく結婚する前に考えてみましょう。
【結婚相手の選び方31】彼の運転を心地よく感じる?
恋愛期間中には彼とドライブに行くこともありますよね。
その時に、彼の運転が心地よく感じるかどうか、よくよく見極めましょう。
車の運転にはその人の本性が出ます。
普段は誠実そうに振る舞っていても、運転が荒いのなら、粗暴な面を持っていると言うこと。
あなたには優しくても、歩行者や対向車のちょっとした振る舞いに車の中で暴言を吐くと言うことは、あなたと結婚したら、その暴言があなたに向くかもしれないと言うこと。
その辺も良く考えてから結婚相手にふさわしいかどうか見極めるようにしましょう。
【結婚相手の選び方32】お酒を飲んだ時の彼の性格は?
車の運転とともに、お酒を飲んだ時の彼の性格の変わり方にも注目をしましょう。
素面の時には理性でいろいろなことを抑えられていても、お酒を飲むと理性の抑えが利かなくなって、本性が出ます。
お酒を飲んだ時に性格が豹変するのであれば、お酒を飲んでいる時の彼の姿が彼の本性。
そしてそれはリラックスできる家庭生活の中で、素面でも出てくるものです。
それにあなたは家族として付き合えるのかどうか、よくよく考えましょう。
【結婚相手の選び方33】彼の家庭環境は大丈夫?
結婚相手の条件として、相手の家庭環境はとても大切になります。
今は結婚は両者の同意のみで認められるとなっていますが、結婚したら相手の親と親戚づきあいはしなくてはなりません。
また将来的には親の介護問題も必ず出てきます。
また、恋愛期間中には見えなくても彼が親から受けた影響というのは、自分が子育てするときにでてきやすいものです。
彼の実家に遊びに行って、自分とは合わないと感じたら、結婚を考え直した方が良いかもしれません。