【メンズ】スパイラルパーマとは?髪型19選とセットのやり方解説!

目次

少し長めのヘアスタイルと強めのスパイラルパーマの組み合わせは、ヘアスタイルを短く見せる効果があります。ですので、強めのスパイラルパーマをかけようと考えているメンズの方は、今のヘアスタイルよりも仕上がりのヘアスタイルは短くなってしまうので、最終的になりたいヘアスタイルよりも長めのヘアスタイルである必要があります。

ただし、長さのあるヘアスタイルにスパイラルパーマを組み合わせてしまうと、もっさり感がでやすくなってしまいます。もともと髪の毛の細いメンズの方なら、ヘアスタイルのボリューム感を抑えることができるのですが、そうでないとボリューム感が出すぎてしまいます。ですので、その場合はレイヤーやシャギーなどの段差を入れておくことで、もっさり感を抑えることができます。

【メンズ×スパイラルパーマ】⑮女性人気

ゆるめのスパイラルパーマの中でもこちらのヘアスタイルは、特に女性に人気のあるヘアスタイルとなっています。ゆるめのスパイラルパーマのヘアスタイルは、ゆるふわのヘアスタイルが好きな方にとても向いているヘアスタイルです。このような女性受けのいいゆるふわのヘアスタイルは、メンズの方にぜひ試していただきたいヘアスタイルの一つです。

また、こちらのヘアスタイルのセット方法は、ゆるいスパイラルパーマのふんわり感を崩さないように、ヘアスプレーを使ってヘアセットしてみてください。髪の毛の根元部分に入れ込むようにスプレーすることで、ふんわり感を残しながらヘアセットすることができます。

【メンズ×スパイラルパーマ】⑯黒髪スタイル

今回ご紹介させていただいているスパイラルパーマの他に女性の方から人気のあるヘアスタイルが”黒髪”です。黒髪はいろいろなメリットがあり、それに加えて女性からも人気のあるヘアスタイルなので一度は試してみたいですよね。黒髪は自然なナチュラル感を演出することのできるヘアスタイルで、ツヤ感を表現することができるでしょう。ですので、そのツヤ感を強めるためにヘアセットの際にはツヤ感の出すことのできるヘアスタイリング剤を使うようにしてみましょう。

ツヤ感を出すことのできるヘアスタイリング剤をといえば、ジェルワックスでないでしょうか。そのほかにもジェルワックスを使いたくないというメンズの方は、その他のワックスでヘアセットをしてから、ツヤを出すことのできるスプレーをヘアスタイルの上からするといいでしょう。

【メンズ×スパイラルパーマ】⑰外ハネ

こちらのスパイラルパーマのヘアスタイルは、カール感のあるスパイラルパーマのヘアスタイルとは少し違ったヘアスタイルとなっています。スパイラルパーマのカール感ではなく、外ハネのカール感が出ています。このようなヘアスタイルもスパイラルパーマの巻き方を変えることで表現することができるようです。

また、外ハネのヘアスタイルとよく組み合わせられるのが、画像のような襟足部分を刈り上げているヘアスタイルとなっています。外ハネのヘアスタイルは、横にボリュームの出てしまうヘアスタイルです。なので、襟足部分を刈り上げることでそのボリュームを抑えることができます。

【メンズ×スパイラルパーマ】⑱トップパーマ

こちらのヘアスタイルのヘアセット方法は、真ん中よりも少し横にずれた部分で前髪を分けるようにします。この時にトップ部分のボリューム感をつぶさないように注意してください。

また、こちらのヘアスタイルは毛先のカール感がとても大事ですので、毛先部分はムースのみでヘアセットしてみてください。その他にもボリューム感を残すために、根元部分にワックスをつけて立たせるようにしてみてください。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次