マツエクにマスカラするならこれ!市販のおすすめまとめ!【大人気】

目次

【マツエクにマスカラの注意点2】コーティング効果を!

マツエクの上からマスカラを使いたいときには、マツエクに対するコーティング効果のあるマスカラを選ぶのもいいでしょう。マツエクは汗や雨といった水分や、摩擦などの外部からの刺激にとても弱いものなので、わざわざコーティング剤を購入して使っている人も多いものです。

マスカラの中には、マツエクに対するコーティング効果も期待できる商品もあります。コーティング効果もあるマスカラを使用すれば、まつげを美しく見せながらマツエクを長持ちさせることもできるので、マスカラを選ぶときにはコーティング効果も期待できるものを選ぶといいでしょう!

【マツエクにマスカラの注意点3】クレンジングしやすいものを!

マツエクの上からマスカラを使いたいときには、マスカラはできるだけ落としやすいものを選ぶようにしましょう。マツエクが落ちてしまう1番の理由というのは、クレンジングや洗顔の時にゴシゴシとこすりすぎてしまうからです。

マスカラはメイクを落とすときに毎日きちんと落とさなくてはいけないものですが、落としにくいマスカラを使ってしまうと、クレンジングや洗顔の時にまつげをゴシゴシとこすらなくてはいけなくなり、マツエクに負担をかけて落ちやすくしてしまいます。

お湯だけで落とせる、と書いてあるマスカラも実際にはお湯だけでは落ちないものですが、落としにくいマスカラに比べると落ちやすいものですよね。落としやすいマスカラを選ぶことが大切になります。

【マツエクにマスカラの注意点4】まつげの毛先3分の2につける

マツエクの上からマスカラを使いたいときには、マスカラはまつげの根本から付けるのではなくて、まつげの毛先につけるようにすることがポイントになります。

根元からしっかりとマスカラを付けて、根元からしっかりとマスカラ効果できれいなまつ毛にしたいところですが、マツエクをしているときに根本からマスカラをしっかり付けてしまうと、クレンジングの時にまつげの根元までしっかりと洗わなくてはいけなくなります。

そうするとマツエクが取れやすくなってしまうので、軽くまつげを洗うだけで取れるように、マスカラを使うときには毛先の3分の2程度のところだけにつけるようにして、根元までは塗らないように気を付けましょう!

◆関連記事:マスカラについて知りたいあなたはこちらもチェック

マスカラトップコートおすすめランキング9選!にじまない! | Lovely[ラブリー]のイメージ
マスカラトップコートおすすめランキング9選!にじまない! | Lovely[ラブリー]
マスカラトップコートはとってもおすすめ。パンダ目にならず落ちにくいアイメイクをゲットできる上、ボソボソとしにくくツヤ感のある睫毛に仕上げてくれて、まるでマツエクやつけまつげのような仕上がりに。今回はそんなマスカラトップコートのおすすめをご紹介いたします♪

マツエクにつけたマスカラは落とし方が重要!

せっかくマツエクをしたら、メイクでマスカラを使いながらでもマツエクを長持ちさせたいものですよね。マツエクを長持ちさせながらマスカラを使うためには、マスカラの落とし方というのがとても大切になります。というのは、マツエクが長持ちしない大きな理由が、クレンジングや洗顔でのアイメイクの落とし方にあるからです。

ましてやマスカラを使っているときには、アイメイクの落とし方は使っていないときに比べるとしっかりとした落とし方をしなくてはいけなくなります。マツエクを落とさずにマスカラだけを落とすためのメイクの落とし方のコツにはいったいどんなものがあるのか、ここから見ていきましょう!

【マツエクマスカラの落とし方1】縦にこする

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次