また、自分のまつげが短くてマツエクができない、自分のまつげがストレートで、カール感のあるマツエクができないという人のために、Lカールというマツエクもあります。
Lカールは、マツエクの根本はストレートで、毛先だけがカールしているデザインになっているため、まつげがストレートの人や、まつげが短い人にも馴染みやすい特徴があります。
Lカールは、サロンによっては毛先のカールのデザインを変えることができ、Cカールの「LCカール」、Dカールの「LDカール」などもあります。
■参考記事:マツエクのDカールについてはコチラも参照!
マツエクの人気デザインは?
マツエクサロンに行くと、カウンセリングで「どういった目元にしたいか?」と聞かれます。しかし、初めてマツエクをする場合は、仕上がりのイメージをどういった風に伝えれば良いか分かりにくいです。
マツエクサロンでは、主にナチュラル、キュート、ゴージャスというデザインの種類があるため、それぞれのマツエクデザインの特徴についてご紹介します。
ナチュラルのデザインの特徴は?
ナチュラルデザインにすることで、自分のまつげが伸びたようになり、すっぴんでも違和感のない仕上がりになります。ナチュラルデザインは、マツエクをしていることがバレたくない人におすすめで、人気のデザインです。
ナチュラルのおすすめの太さ・長さ・カール・本数は?
ナチュラルのおすすめの太さと長さは、自分のまつげと同じ太さに合わせるのがおすすめです。ナチュラルはJカールで、60〜80本の本数にするのがおすすめです。
キュートのデザインの特徴は?
キュートはぱっちりとした目元にしたい人におすすめのデザインです。マツエクに長さを出すことで黒目が強調されて、目力のある印象になります。キュートにすることでアイライン・ビューラー・マスカラの効果が出るため、メイクの時間の時短にもなります。
キュートのおすすめの太さ・長さ・カール・本数は?
キュートのおすすめの太さと長さは、自分のまつげと同じ太さに合わせるのがおすすめです。キュートはCカールで、100〜120本の本数にするのがおすすめです。