そして美容室では、前髪の長さをある程度、保っておくということと、分け目部分の毛先を軽くしてもらうということが大切になってきます。
こうすることにより、髪の毛を分けやすくなりますので、セットが簡単になってきます。センターパートはこのようにしてカットも重要となってくるため、しっかりとした美容室でカットをお願いするようにしましょう。
中島健、黒髪になりますた。センターパートしました。峰田さんセットです:sunglasses: pic.twitter.com/bZtfz9DcN6
— 中島健 (@NJPW_K) August 30, 2015
メンズのセンターパート!美容院でカットを
メンズのセンターパートですが、髪の毛を自分で切るという人も多いでしょう。しかしセルフでセンターパートにするのはおすすめできません。それだけ、センターパートのカットの仕方というのは、難しいものだからです。
センターパートとこの髪色気に入ってたから伸びたらこれやりたい pic.twitter.com/67EmSD1QME
— 澤村 量山 (@ryomuzambass) June 3, 2015
特にセンターパートは左右対称のものがほとんどですので、髪の毛にムラがあると、かなり目立ってしまいます。自分でやるのはさすがに難しいですので、センターパートにしたいメンズは、必ず美容室に行くようにしてください。そうすることで、パーマなどのアレンジもできるようになります。
REBの新作撮影。髪伸びたからセンターパート。そして鼻ニキビ。いやん。 pic.twitter.com/ozeJpF2xe1
— 山田ジェームス武@高尾和成 (@takezo0507) August 11, 2014
【まとめ】センターパートが似合うメンズだけ
メンズのセンターパートについて紹介してきましたが、メンズのセンターパートはモテる髪型ですので、様々な人におすすめです。しかしやはり似合う人と似合わない人がいますので、そこはしっかりと見極めてから、センターパートにするのかどうか決めましょう。
黒髪になってからセンターパートが多いです( ̄^ ̄)ゞ pic.twitter.com/IDcjM2OsHi
— 鈴木勤 (@gonsuzuki0425) June 6, 2013

![丸顔メンズにおすすめの髪型はこれ!モテる男のヘアスタイルまとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/009/346/original.jpg?1603517264)
![ツイストパーマのメンズヘアスタイル特集!セット方法やかけ方は? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/009/283/original.jpg?1603516201)
![メンズのロングヘアスタイル35選!伸ばし方・結び方も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/009/103/original.jpg?1603514277)
