【メンズのセンターパート!セットの方法③】冷風
メンズのセンターパートのやり方としては、ドライヤーで乾かした後、冷風を当てるということが大切になってきます。
これは様々なヘアスタイルのやり方でも使えるやり方ですので、しっかり覚えておきましょう。髪の毛は温められると、変化しやすくなります。だからこそ、センターパートのやり方として、ドライヤーで乾かすということが重要になってくるのです。
今日の髪型は臣君をイメージしてセンターパート。パーマかけてないから自分でやるのここが限界:speaking_head:#男子高生ミスターコン #三代目JSB pic.twitter.com/ijtvm1QQTY
— 鈴村 梨公 / ASTRAORBIT (@rikkunsoccer11) October 27, 2017
しかし温められた状態のままだと、重力に引っ張られてしまい、せっかくつけたクセがとれてしまいます。そのため、やり方として、最後に冷風をあてるというやり方が重要になってくるのです。
最後に冷風をあてるというやり方をすれば、センター分けした髪の毛のクセを、長持ちさせることができます。このやり方までが、ドライヤーを使ったセットのやり方です。
【バトシン new color】
ブラックベースでフロント中心にハイライト:point_up:︎
センターパートスタイルならではのカラー pic.twitter.com/jeZRAsIK9k
— 小林直樹 (@79com1) August 29, 2017
【メンズのセンターパート!セットの方法④】スタイリング剤
ドライヤーを使ってセットするやり方を終えたら、スタイリング剤を使って、髪の毛をセットしていきましょう。
センターパートでツヤ感を出していきたいということであれば、オイルワックスを使用したほうが良い感じになります。逆に少しパーマ感を出したいという人は、パーマ用などのワックスを使うと、良い感じの仕上がりになります。
流星くんのニューヘアは後頭部が丸くて襟足もすっきり涼しげで夏っぽいところも最高だし、前髪長めでセンターパートにしてもいけるアレンジききそうなところも最高。カラーも久々にノーマルめ茶髪なのもよきよき pic.twitter.com/NJV0eV1z44
— スタタンを見てください (@esp__) June 30, 2017
ワックスのセットのやり方としては、やはり半分ずつセットしていくということが大切になってきます。基本的にそれ以外は普通のやり方で良いです。髪の毛全体に馴染ませるようにワックスをつけていき、キレイにセットしていきましょう。
センターパートにも様々な種類があるため、最後のスタイリングはセンターパートの種類によっても変わってきます。この後、様々なセンターパートを紹介していくため、参考にしてください。
髪が伸びてきてアレンジの幅が増えました!:sunglasses:
半ナマセンターパート
前髪おろし
耳掛け
7:3分けスタイリング剤は全部クックグリースとオーシャントリコナチュラル:thumbsup:
今日はどんなスタイリングをしよーかな!:thinking:#髪あそび pic.twitter.com/ZK97SYxlWP
— 雨宮 雄三 OCEANTOKYO本店店長 (@amezoooo) June 16, 2017
メンズのセンターパート!センターパートの種類
メンズのセンターパートのセットの仕方について紹介してきましたが、ここからは様々なセンターパートの種類について紹介していきたいと思います。
センターパートにはショートのセンターパートやパーマのセンターパートなど様々なセンターパートがあります。今、ショートの髪型にしているメンズであれば、今すぐにできるのはショートのセンターパートになるため、自分がどのような髪型になるのか、しっかり確認しておいてください。
最近は髪が伸びてきているのでかきあげセンターパートヘアがセルフセットのスタンダード:thumbsup:.
パートを分ける比率を変えるだけでも雰囲気がかわりセットが楽しくなりますよ:sunglasses::bangbang:️
そのままニット帽を被るだけでもカッコよくなります! pic.twitter.com/aN2BaL2G0b— 雨宮 雄三 OCEANTOKYO本店店長 (@amezoooo) May 20, 2017
また、パーマをかけているから、これを活かしたセンターパートにしたいというメンズもいるでしょう。パーマを活かすことができるセンターパートもあるため、どのような感じになるのか確認する意味でも、しっかりその種類を見ておきましょう。
ではさっそく、センターパートの種類を紹介していきたいと思います。
:fire:2017最新style:fire:
??ジュンペイstyle??
井川ジュンペイ:x:上坂幸司[王道センターパート]
やりたくても長さがない。
心配ご無用。
短くてもできます:boom:オーシャントリコ
あなたの髪質で全部適用:exclamation:️https://t.co/S6IAz2g6Uk pic.twitter.com/L4aMWn5hhi— 井川 ジュンペイ OCEAN TOKYO (@tmt9jun) February 6, 2017
【メンズのセンターパート!種類①】ショート
センターパートの種類としてまず挙げられるのが、ショートのセンターパートです。
ショートのセンターパートは凛々しい感じも出すことができますし、清潔感も出ます。かといって、弱弱しい感じになり過ぎないところもショートの良いところです。メンズですから、やはりショートで男らしさを出したいという人も多いでしょう。
NAVY恭平:new:ヘアスタイル:triangular_flag_on_post:
簡単スタイリングのセンターパート風ショート:triangular_flag_on_post:
黒髪ショートで好感度抜群の爽やかスタイル:sparkles:
就活中でもオシャレに決まります:muscle::type_1_2:https://t.co/5hsuYbtWJ7 pic.twitter.com/zqAy9sEwkX
— 【NAVY店長】恭平(宇野恭平) (@kyouheiiehuoyk) March 15, 2018
ショートであればセットも簡単に行えますので、毎朝のセットが面倒だという人にはショートのセンターパートがおすすめです。ワックスをそれほど使用しないで、さらさらのままセンターパートにセットすることもできるため、ショートのセンターパートの中でも、また様々な種類のヘアスタイルにすることができます。
ショートのセンターパートもかなり人気ですので、若い人には特におすすめです。女子はさわやかな印象を受けるため、今ショートだという人も、ショートに興味がある人も、ショートのセンターパートで格好良いメンズに変身してみましょう。
おはあやねちゃん
今日髪切るけど思い切って松田翔太さんみたいなショートセンターパートにします
似合うか似合わないかは考えんけど
「大丈夫なのかな?」
絢音ちゃんもそう言ってる pic.twitter.com/QmbVT3ON24— 代表⊿ (@kouya_aka_uhas) February 14, 2018
