このようなネオ七三のヘアスタイルは、スーツなどによく合うヘアスタイルなのですが、もちろんプライベートでもおしゃれ感を発揮してくれるヘアスタイルです。
また、ふんわり感を出すために前髪以外には整髪料を根元部分からつけないように注意してください。根元部分に整髪料をつけるのは、毛の流れをしっかりと出したい前髪だけにしましょう。
■参考記事:フジモンのネオ七三を真似するには?
【おしゃれ×七三】③長めスタイル
七三分けのヘアスタイルには、ネオ七三以外にもこちらのメンズの方のヘアスタイルのように、長めのショートヘアを七三分けにしているヘアスタイルもおしゃれだと人気が高いです。特にこちらのメンズの方のヘアスタイルは、個性的なファッションを好むメンズの方からの人気が高いようです。
こちらの七三分けのヘアスタイルは、根元部分がとてもふんわりとしているヘアスタイルとなっているので、ヘアセットする時にはふんわり感をつぶさないように注意してセットしてみてください。ふんわり感のあるヘアスタイルを作り出い場合は、整髪料はワックスでなくスプレーを使ってみてください。
スプレーは根元部分をふんわりとさせてくれる整髪料ですので、こちらのメンズの方のヘアスタイルをセットする時に最適な整髪料となっています。
【おしゃれ×七三】④ツーブロック
最近メンズの方のヘアスタイルとしてトレンドとなっているツーブロックのヘアスタイルは、ネオ七三のヘアスタイルと組み合わせることでよりおしゃれなヘアスタイルにすることができます。ネオ七三のヘアスタイルは爽やか感を出すことができるので、こちらのメンズの方のようにスーツと合わせることのできるヘアスタイルとなっています。
スーツに合わせるヘアセットをする時には、ジェルワックスと呼ばれている整髪料を使ってみてください。ジェルワックスは昔から親しまれている整髪料で、オールバックのヘアセットをする時によく使われていた整髪料です。
また、ツーブロックのヘアスタイルは刈り上げ部分がとても重要なヘアスタイルで、この刈り上げ部分を見せるようにヘアセットしてみましょう。
■参考記事:ツーブロック×七三のヘアスタイルはコチラにも!
【おしゃれ×七三】⑤ラフ感ヘア
七三分けのヘアスタイルは、ツーブロックのヘアスタイルと組み合わせてヘアセットすることの多いヘアスタイルなのですが、こちらのメンズの方のヘアスタイルはベリーショートのヘアスタイルと組み合わせています。ベリーショートと七三分け組み合わせは、ネオ七三のヘアスタイルよりもラフな感じを演出することができます。
ですので、ラフ感をヘアスタイルで演出したい場合はベリーショートのヘアスタイルに挑戦してみてください。ベリーショートは、ネオ七三よりもラフ感があるのでヘアセットが簡単です。
ベリーショートのヘアセット方法は、前髪のセットを中心的にしてみてください。そうすることで、表情を明るく見せることができます。また、ベリーショートのヘアスタイルをセットする時には、ヘアスタイルのボリュームがなくならないように整髪料をうまく使って、ボリュームを出すようにしてください。




![ツーブロック×七三分けスタイル35選!デキるメンズの髪型はこれ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/009/500/original.jpg?1603517975)
