グレースカートのコーデは難しい?
グレースカートは1枚持っておくと着回すのに便利なコーディネートアイテムです。グレースカートのコーディネートは難しいという人もいますが、ロングスカートやフレアスカートがあるだけで、春夏秋冬どの季節にも使えるカラーです。
今回はおすすめのグレースカートコーディや、合わせやすいカラーなどについて紹介させていただきます。あなたが使えそうねコーディネートw探してみてくださいね。
春のグレースカートコーデ①ピンク×グレー
グレースカートに相性の良いカラーにピンクがあります。春と言えばピンクですよね。うきうきするような春には、ピンクとグレーのコーディネートを楽しみましょう。
インナーには白のシャツを使っています。グレースカートはフレアスカートですが、春先のまだ寒いときにはロングスカートやプリーツスカートでもいいですね。
可愛いコーディネートにしたいのであれば、膝上丈のコクーンスカートなどでコーディネートをするのもおすすめですよ。
春のグレースカートコーデ②イエロー×グレー
春に着たいカラーには、イエローカラーもありますよね。カーキーっぽいオレンジを使えば、グレースカートとも相性はぴったりです。
カーキーっぽいイエローのニットのトップスに、ブルームスカートを合わせています。軽い素材のフレアスカートでも可愛いコーディネートになりそうですね。春にぴったりの色あいになるグレースカートのコーディネートです。
春のグレースカートコーデ③グリーン×グレー
春っぽいグリーンを使ったグレースカートとのコーディネートもおすすめです。深めのグリーンではなく、モスグリーンっぽいグリーンとあわせると、グレースカートともコーディネートしやすいですね。
モスグリーンのトップスに、白のアウター、フレアスカートをあわせたコーディネートになっています。ワンポイントに、春のコーディネートにぴったりのスカーフを巻いているのもおしゃれですね。
暖かい小春日和の日であれば、カーディガンは必要ないかもしれません。カーディガンをぬいでも、フレアスカートであればシルエットがとてもキレイにみえますね。歩く時に風にまうようにふわふわとする裾が、春らしい雰囲気を与えてくれます。
同じカラーでもフレアスカートをロングスカートに変えることで、春だけではなく秋にも使えるコーディネートになりそうです。
春のグレースカートコーデ④ホワイト×グレー
春のグレースカートのコーディネートには、ホワイトのトップスとグレースカートのコーディネートもおすすめです。春に限らず春夏秋冬、どの季節でもホワイトとグレースカートの相性は抜群です。
春のコーディネートのときには、柔らかい質感の生地の洋服を選ぶのがポイントです。まだ半袖を着るには早い時期なので、長袖にしても爽やかにみえるようなコーディネートにすることが大切です。
グレースカートの場合は、グレーでも明るめのトーンのものを選ぶといいでしょう。丈の長さは膝上かひざ下10cmほどが望ましいようです。
フレアスカートではなくロングスカートにする場合には、タイトスカートのようなタイプのものではなく、シフォンスカートやトランペットスカートなど、裾が広がっているタイプのスカートを選ぶのがおすすめです。
ロングスカートのプリーツタイプを選んだときには、トップスに涼し気なシャツを持ってくるコーディネートもおすすめです。首元をあけて、爽やかな雰囲気を出せるといいですね。ヘアスタイルもアップにすることで、さらに春らしいコーディネートにすることができます。
プリーツスカートに着崩したシャツをコーディネートすることで、かっちりなりすぎない、カジュアルな雰囲気を出すこともできます。
女性らしい、甘いイメージのコーディネートにしたい場合は、フレアスカートやパネルスカートに、ふわっとしたシャツをコーディネートするのがおすすめです。トップスもグレースカートもふわっとしたものをコーディネートに取り入れることで、女性らしい柔らかい線を出すことができます。
甘々すぎるのが嫌だという人は、靴にスニーカーをとりいれて、ちょっとボーイッシュさをプラスするコーディネートにするのもおすすめです。