グレーのスカートにグレーのトップスをあわせる、グレー×グレーのコーディネートも夏にはおすすめです。同じトーンのグレーを合わせるのではなく、グレースカートのほうのトーンを暗くするのがおすすめです。トップスに明るめのグレーを持ってくることで、爽やかなイメージになりますよ。
スカートが暗めのグレーになるので、フレアスカートやフィッシュテールスカートなど、風になびくようなタイプのスカートを選ぶのがおすすめです。
夏のグレースカートコーデ⑪ブラック×グレー
夏のコーディネートにも、ブラックのトップスとのコーディネートはかかせません。グレースカートをロングスカートにする場合には、トップスをシンプルにして、小物に夏らしいものをプラスしましょう。
かごタイプのカバンやなど、夏っぽいアイテムがあるだけでも涼し気にみえますね。
グレースカートをロングスカートにするときには、プリーツスカートもおすすめです。この場合もトップスはシンプルなものを選びましょう。ごちゃごちゃとしたコーディネートは暑苦しくなってしまうかもしれません。
カジュアルな服装にできないときには、イメージをあわせた小物を入れるといいですね。シルバーではなくゴールドのアクセサリーをつけることで、挿し色にもなります。
夏のグレースカートコーデ⑫Tシャツ×グレー
夏のグレースカートのおすすめコーディネートに、Tシャツとあわせるコーディネートがあります。グレースカートのフレアスカートは、どんなTシャツとも相性がバツグンです。
グレーのフレアスカート自体、グレーのトーンが明るいのでどんな色とも合わせやすくなっています。赤や黄色、緑や青ともコーディネートできます。もちろん白いTシャツでも可愛いですよ。
Tシャツは無地のものよりは、プリント柄が入っているものを選ぶのがおすすめです。
夏のグレースカートコーデ⑬飾りありのグレー
夏のグレースカートコーディネートには、スカートに飾りがついているタイプのものを選ぶのもおすすめです。
グレースカートというと、重いカラーになってしまいがちですが、飾りがついていることでキュートで可愛らしく、女性らしいコーディネートにすることができます。
ロングスカートでも可愛いですが、膝上丈のスカートでも、夏のコーディネートにはぴったりです。
秋のグレースカートコーデ⑭パーカー×グレー
秋のグレースカートのコーディネートには、パーカーとグレースカートを合わせるのもおすすめです。秋になってきたら、少しトーンが低め、濃い色のグレーをコーディネートに取り入れると秋らしいファッションになります。
パーカーは同系のグレーでも黒や赤などのパーカーをコーディネートしても、秋らしい可愛いコーディネートにすることができます。
秋のグレースカートコーデ⑮ブラック×グレー
秋のグレースカートのコーディネートにも、ブラックのトップスとのコーディネートがおすすめです。ロングスカートにする場合には、温かみのあるカシミアの生地などのものを選んでもいいかもしれませんね。
グレースカートに厚みのある生地を使うときには、トップスを七分丈にするなど、ちょっと軽くするといいです。上下のバランスをみながら、重くなりすぎないようにコーディネートをしていきましょう。
秋のコーディネートでも、フレアスカートはまだまだコーディネートにとりいれていけます。グレースカートのフレアスカートは春夏秋冬、どの季節にも使えるアイテムですね。
秋のコーディネートに利用する場合には、トップスに重さのあるカラーや生地のものを選ぶのがポイントです。また靴もブーツなどの重さがあるものを選んでバランスを整えましょう。軽いものを選んでしまうと春夏のコーディネートになってしまうので気をつけてくださいね。