ママコーデのおしゃれのポイントの4つめは、サイズの合った服装です。
ママになると出産前に比べて体型が少しぽっちゃりしてしまう人も少なくありません。特に産後まもないママの場合は育児疲れやストレスもあり、体型が戻りきっていないケースもとても多いものです。
出産で体型が変わってしまった時は元に戻るまではあまり無理をせず、少しゆとりのあるその時々で自分の体型に合った服装を選ぶことも重要です。明らかにサイズの合っていない服を無理に着るのは見苦しく見えてしまうこともあるため注意しましょう!
ママコーデのおしゃれのポイント(5)年齢に合った服装
ママコーデのおしゃれのポイントの5つめは、年齢に合った服装です。
子育て中のママはあまりに若作りを意識した服装をしないということも非常に大切です。30代や40代のママなのにまるで10代の女の子のような派手な服装をしている姿は第3者から見ても恥ずかしく思える時ってありますよね!
20代や30代以上のママでもプチプラで年齢に見合った可愛いファッションをすることは十分可能です。春夏秋冬と1年を通し、上品さを重視した大人っぽい可愛いおしゃれをできるようにセンスを磨いていく必要がありますね♪
◆関連記事:30代ママ必見!
ママコーデのおしゃれのポイント(6)清楚な服装
ママコーデのおしゃれのポイントの6つめは、清楚な服装です。
子供を育てるママは清楚な服装を選ぶことも重要です。子育て中は公園や図書館などで新しいお友達を作る機会も多いと思いますが、やっぱり初対面の人と話す時は第一印象がその後の関係に大きく影響することになります。
長くお付き合いしたいと思えるお友達を見つけたい時などのためにも、親子で清楚で上品なおしゃれを意識しておくことはとても大切です。20代、30代、40代とそれぞれ自分の年齢に見合った清楚なコーデを考えてみてはいかがでしょうか♪
ママコーデのおしゃれのポイント(7)ブランドを意識しすぎない
ママコーデのおしゃれのポイントの7つめは、ブランドを意識しすぎないということです。
最近はプチプラ価格の服も人気がありますが、中にはブランドもので全身をコーデするにが好きだという人もいますよね。ブランドものはお値段が高いぶん質もよく決して悪いわけではありませんが、あまりにブランドにこだわりすぎていると周囲のママたちとの間で少し壁が出来てしまうことも!
ファッションは人それぞれ個性があって当然ですが、周囲の人と張り合う気持ちが生まれてしまうとせっかくのおしゃれも楽しくなくなってしまいます。プチプラ価格のアイテムなども上手に取り入れ、賢くおしゃれを楽しみたいものですね。