ディズニーキャストの秘密知りたくない?
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに行くといつもキラキラした笑顔で迎えてくれるディズニーキャストさんたち。
ディズニーキャストってほとんどがアルバイトだと聞くのですが、どうしてたかがアルバイトであんなに生き生きと仕事ができるんだろう?
そんな疑問を持ったことはありませんか?
もちろんディズニーランドで働けるという特典は大きいとは思いますが、果たしてディズニーが好きだというだけであんなに楽しそうに仕事がバイトができるものでしょうか?
そこで今回はとっても気になるディズニーキャストの秘密に迫ります!
ディズニーキャストのバイトの面接から給料、そして仕事の種類まで全部教えちゃいます。
ディズニーキャストの応募方法
ディズニーキャストの秘密に迫る前に、まずはディズニーキャストへの道を解説していきましょう。
みんな一度はディズニーランドでアルバイトしてみたいなぁと思ったことがあるのではないですか?
だって夢の国でお仕事なんて、仕事しているのになんだかこっちまで元気がもらえそうだし何より夢の国の内側を知れるチャンスです。
ではどうやったらディズニーキャストになれるのか?
ディズニーキャストの秘密に迫る前にまずは応募方法から詳しく教えちゃいます。
ネットで応募
ディズニーキャストになるには普通のアルバイトと違って履歴書がいりません。
アルバイトの応募は簡単、ディズニーランドのキャスティングページから「応募する」をポチっとクリックするだけ。
すると仮登録画面に移動し、氏名と生年月日、メルアドを登録して送信すると登録したメルアドに登録フォームのURLが送られてくるので、そこで登録を完了すれば応募は完了です。
その後キャスティングセンターから面接の日時と場所がメルアドに届くので、指定された日時に行くだけでOK。
応募は簡単ですね。
ちなみに応募ページはこちらから
https://www.castingline.net/disney_register/ptrentry/pcentry/EmailEdit.action?form.actionParameter=init&targetType=pc
ディズニーキャストの面接
面接の日時に指定された場所に行くとそこは大きなホール。
まるで就職相談会のようにたくさんの面接応募者が集っているので、全く知らずに行くとびっくりしてしまうかもしれません。
面接会場はパーク内かもしくはオリエンタルランドの大ホールのような場所。
そこで1対1の面接が行われるのですが、オープンスペースにたくさんの机といすが並べられあちらこちらで面接が行われている風景は圧巻です。
面接会場でオリジナルの履歴書を書き、衣装のための採寸をし、面接に臨みます。
面接の質問
面接の質問はよくあるアルバイトの面接と変わりません。
・志望動機
・パークにどれだけ来場するか
など。
基本的に面接で受かる秘密は「笑顔」なので面接中にニコニコしていたらほぼ間違いなく面接合格です。
ディズニーキャストの種類
パークに行くとキャストの多さにびっくりしてしまうくらいたくさんの種類のキャストがいることに気づくでしょう。
でもディズニーキャストにはどれだけの種類があるのか把握している人は少ないはず。
仕事の種類☆接客☆
・アトラクションキャスト…アトラクション案内
・カストーディアルキャスト…パーク内のお掃除係
・インフォメーションキャスト…電話の総合案内
・ガイドツアーキャスト…ツアーゲストの案内
・ゲストコントロールキャスト…鑑賞エリアのコントロール
・ゲストリレーションキャスト…総合案内所での案内
・ショーキャスト…キャラクターやショーのサポート
・セキュリティオフィサー…ゲストとパークの安全を守るお仕事
・パーキングロットキャスト…車の誘導
・フードサービスキャスト…飲食施設での接客
・マーチャンダイズキャスト…パーク内グッズ販売店でのお仕事
・マーチャンダイズホテルキャスト…ホテル内グッズ販売店でのお仕事
・ワールドバザールキャスト…パークエントランスでのお仕事
仕事の種類☆非接客☆
・カリナリーキャスト…キッチンスタッフ
・クラークキャスト…事務仕事
・ショーイシューキャスト…衣装の管理と衣装の貸し出しを担当
・ショーサービスキャスト…ショーの出演者の移動用バスドライバー
・ショーサービスキャスト2…水上のショーを支える船舶ドライバー
・テラーキャスト…パークの銀行役。お金を取り扱うお仕事
・ディズリビューションキャスト…倉庫管理や配送のお仕事
・ファイヤーキャスト…閉園後のセキュリティスタッフ
・メンテナンスキャスト…蒸気機関車のメンテナンス(ボイラー技士免許を取れば運転も!)
仕事の種類☆専門職☆
Related article /
関連記事