飲み会のお礼メールの書き方は?例文やマナーを解説します!

目次

飲み会でお世話になったらお礼メールを送ろう

飲み会で誰かにご馳走になった、接待をしてもらったなど、社会人になった時にはちょっとしたお礼メールは必要。今回はそんな飲み会でのお礼メールの書き方と、シーン別の例文集をご紹介いたします。お礼メール、どう書けば良いかわからない!そう思った時の参考にしてみてください♪

出典: https://unsplash.com/photos/hjwKMkehBco

女性のための通信講座でビジネススキルをアップしよう!

「もっとキャリアアップしたい!」
「違うことにチャレンジしてみたい!」

女性のための通信講座スクールSARAなら

・資格取得でキャリアアップ!
・就職、転職を目指す!
・趣味の幅をひろげてプライベートを充実させたい!

全て在宅で受講が可能なカリキュラムで
通学の必要もなく全国どこでも受講することが可能です。

1日たったの30分勉強するだけでオッケー♪
自分のペースで学ぶことができます。

▼詳細はこちら



お礼メールはいつ送るべき?そのタイミングをご紹介

タイミングとしてベストなのは、ずばり飲み会のあった次の日の朝。最低限飲み会が終わってから24時間以内にはお礼メールを送りましょう。飲み会が終わってすぐは上司もお酒が入っていて眠気や疲労が溜まっている時。なので、お酒が抜けたであろう次の日の朝に送るのがベストです。

出典: https://unsplash.com/photos/qFjNym95t7E

飲み会のお礼メールのポイントを押さえよう!書くべきことは?

まず書くべき事は「お礼」。感謝の気持ちを綴り、そのあとに昨晩の上司の話の内容や感銘を受けた話や食事の事を交えて、しっかり話を聞いていた事を伝えます。そして最後にこれからの仕事への豊富やまた誘って欲しいことなどを書いて綺麗に終わらせましょう。上司としても「連れて行ってよかった」と思えるような文面がおすすめです。

出典: https://unsplash.com/photos/uGcDWKN91Fs

飲み会のお礼メールの例文集(1)飲み会に誘ってもらった時

ここでは仕事の上司や先輩に飲み会に誘ってもらった時の文面をご紹介いたします。こちらは車内の上司で、またご馳走になった場合ではなく軽々は割り勘だった時の内容です。誘ってもらった事に対してのお礼を伝え、また上司の話や仕事への抱負など、先ほどのポイントを押さえてメールを書いていきましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/gvm_Kmm3-9o

仕事の上司へのお礼メールの例文(1)当たり障りのない文面

昨晩はご一緒させていただきありがとうございました。

普段はなかなか伺うことのできない貴重なお話をしていただき、大変勉強になりました。まだまだ未熟な私ですが、○○さんのアドバイスを胸に、1日でも早く会社に貢献する事ができるよう邁進いたします。

よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導のほど、宜しくお願い致します。
メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

出典: https://unsplash.com/photos/krf2UjxxTfs

仕事の上司へのお礼メールの例文(2)お店の感想を言う

昨晩はご一緒させていただきありがとうございました。

これまで味わった事のない、美味しいお食事をいただきました。素晴らしいお店をご紹介いただき、ありがとうございます。
まだまだ未熟な私ですが、○○さんのような上司になることができるよう、日々邁進していきます。

よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

仕事の上司へのお礼メールの例文(3)会話の内容を言う

昨晩はご一緒させていただきありがとうございました。

貴重なお仕事のお話だけではなくプライベートの事までお聞きすることができ、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
○○さんのような上司、先輩になることができるよう、日々精進して参ります。

よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/gj6THKvbm10

◆関連記事:もっと飲み会について知りたいあなたはこちらもチェック

飲み会の挨拶の順番とやり方解説!乾杯や締めの挨拶は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
飲み会の挨拶の順番とやり方解説!乾杯や締めの挨拶は? | Lovely[ラブリー]
仕事の飲み会の幹事は考えなくてはいけないことが多いので大変なイメージがありますよね。みんなのスケジュールを合わせて、お店を決めてやることは満載です。そんな飲み会で忘れてはいけないのが飲み会の挨拶です。今回は飲み会の挨拶の順番とやり方について解説していきます。

飲み会のお礼メールの例文集(2)飲み会でご馳走になった時

こちらでは飲み会で車内の上司や先輩にご馳走になった場合。先輩や上司が驕るものと思わず、しっかりと感謝を伝える事で上司に気持ちよくおごってもらいましょう。きちんとお礼を伝える事で、今後の仕事でも円滑に上司とのコミュニケーションを取る事ができるので、ご馳走になった場合のお礼メールは必須です。

出典: https://unsplash.com/photos/KztCdfHjvKQ

上司にご馳走になった時の例文(1)今後の抱負を入れる

昨日はすっかりご馳走になり、ありがとうございました。
まだまだ未熟な私ですが、○○さんのような上司になることができるよう、日々邁進していきます。

よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/uVxPEvrYJxA

上司にご馳走になった時の例文(2)上司の話を交える

昨日はすっかりご馳走になり、ありがとうございました。

○○さんの仕事に対する「〜(上司の話の内容)〜」という信念をお聞きする事ができ、大変感銘を受けました。私も○○さんのような上司になることができるよう日々邁進して参ります。

よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導のほど、宜しくお願い致します。

出典: https://unsplash.com/photos/82fcB8ZgdNI

上司にご馳走になった時の例文(3)相談をした時

昨日はすっかりご馳走になり、ありがとうございました。

美味しいお食事をいただきながら、私の相談にも乗っていただき、大変感謝しております。○○さんのアドバイスを胸に今後も仕事に邁進し、○○さんに仕事でお返しできるよう努力いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

飲み会のお礼メールの例文集(3)飲み会の席で失敗した時

こちらでは飲み会などで失敗してしまった、または怒られた時の例文をご紹介いたします。お酒の席だからこそ失敗はつきもの。そんな時に謝罪とともにお礼を送る事で、今後のコミュニケーションも円滑に進められるようにしましょう。

在宅で簡単に資格取得できる人気の通信講座【SARAスクール】
出典: https://unsplash.com/photos/I2f5BbeXPVY

飲み会で失敗した時の例文集(1)飲み会で怒られた

昨晩はご一緒させていただきありがとうございました。

仕事に対する叱責をいただき、大変感謝申し上げます。二度と同じ過ちは繰り返さないよう、これからも誠心誠意仕事に邁進してまいります。
まだまだ至らない点も多い私ですが、これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/QehrgvNJSKg

飲み会で失敗した時の例文集(2)飲み過ぎてしまった

昨晩はご一緒させていただきありがとうございました。

飲み過ぎてしまい、○○さんにご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。今後はお酒に飲まれないよう、十分注意をして参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/w2cBG1yOLiY

飲み会のお礼メールの例文集(4)取引先など社外の人に対して

社内の上司や先輩にはもちろん、社外の、取引先の方などに対してもお礼メールは必須。こちらではそんな取引先に対する飲み会でのお礼メールをご紹介いたします。接待をしてもらった時などに送りましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/uLuPpN5-C0E

取引先に対してのお礼メール例文集(1)当たり障りのない文

いつもお世話になっております。
株式会社○○の○○(名前)です。
先日は宴会の席を設けていただき、ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
○○さんの貴重なお話を伺うことができ、大変勉強になりました。
御社のビジネスに微力ながら一助となるべく誠心誠意努めさせていただきますので、今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

株式会社○○ 一同

出典: https://unsplash.com/photos/JKMnm3CIncw

取引先に対してのお礼メール例文集(2)仕事の話を交えて

いつもお世話になっております。
株式会社○○の○○(名前)です。
先日は宴会の席を設けていただき、ありがとうございました。

弊社製品に対する貴重なご意見をいただき、大変参考になりましたことを、重ねてお礼申し上げます。
いただいたご意見を基に、弊社製品とサービスのさらなる向上に尽力いたしますので、今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

株式会社○○ 一同

出典: https://unsplash.com/photos/gG6yehL64fo

取引先に対してのお礼メール例文集(3)よりかしこまったビジネス文

株式会社○○
代表取締役 ○○ ○○ 様

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
先日は大変なお心づかいを頂き、ありがとうございました。

皆様と和やかなお時間を共有できましたことを本当に嬉しく存じます。
またご一緒させていただけますと幸いです。
メールにて大変恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

今後とも変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。
それでは失礼いたします。

株式会社○○ 一同

飲み会のお礼メールの例文集(5)幹事に対するお礼をしたい

飲み会を開いてもらった幹事に対してもお礼メールは必須。例えば忘年会や新年会の幹事が会社の先輩だった時、お礼メールを送ることで頑張ってよかった、また自分が幹事になった時のアドバイスももらえます。そんな社内の飲み会の幹事に対してのお礼メールの例文をご紹介いたします。

在宅で簡単に資格取得できる人気の通信講座【SARAスクール】
出典: https://unsplash.com/photos/CLD1i8hp008

幹事へのお礼メール(1)飲み会の感想を伝える

昨晩は幹事を勤めていただき、ありがとうございました。

昨晩の会場は料理も大変美味しく、お店の雰囲気も良く皆様も大変楽しそうでした。私も楽しくてついつい食べ過ぎてしまいました。
昨晩の飲み会のお礼がしたくメールさせていただきました。

昨晩の飲み会を糧に、また仕事に邁進していきたい所存です。今後ともよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/c-fbj_fTFUM

幹事へのお礼メール(2)有意義な飲み会だったと伝える

昨晩は幹事を勤めていただき、ありがとうございました。

○○さんを始め皆さんとも貴重な話をすることができ、大変勉強になりましたこと、心からお礼申し上げます。
これからも日々邁進し、仕事にてお返しができるよう努めて参ります。

これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
取り急ぎメールにて失礼いたします。

出典: https://unsplash.com/photos/fsrwYDW6JpM

飲み会のお礼メールの例文集(6)自分が幹事として開いた時

自分が幹事として飲み会を開いた時、飲み会が終わってひと段落したら参加してくれた上司や先輩、同僚などにお礼メールを送りましょう。参加者全員に送る場合は一斉メールでも構いません。職場などで会った時にもう一言お礼をいうのがおすすめです。

出典: https://unsplash.com/photos/SoAopDSW-SY

幹事を勤めたあとのお礼メール(1)来てくれたお礼を言う

昨日はお忙しい中、お集まりくださり本当にありがとうございました。

幹事の私が不慣れで、至らないところも多かったことと思います。
これ以降、もっと幹事の仕事を学び、頑張っていきたいと思いますので、これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

昨日は参加いただき誠にありがとうございました。

出典: https://unsplash.com/photos/dmkmrNptMpw

幹事を勤めたあとのお礼メール(2)上司に送る場合

昨日は参加いただき本当にありがとうございました。

幹事として、貴重な経験をさせていただきました。
まだまだつたないところが多かったかとは思いますが、昨晩の反省点も活かしながら、今後の仕事にも邁進して参ります。
引き続きご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
大変恐縮ですが、メールにて取り急ぎお礼申し上げます。

出典: https://unsplash.com/photos/AFTYTQCt9aQ

飲み会のお礼メールの例文集(7)接待相手に送る時

接待をしてもらった取引先に対するお礼メールをご紹介いたします。これから一緒に仕事をしていきたい相手ですから、失礼のないよう丁寧なお礼メールを送るのがおすすめです。

出典: https://unsplash.com/photos/8RRPagVz9_Y

接待相手へのお礼メール例文集(1)食事について触れる

いつもお世話になっております。
株式会社○○の○○(名前)です。

先日は○○をお腹一杯ご馳走になり、ありがとうございました。
普段はなかなか口にする事のできない新鮮な食材を堪能する事ができ、弊社一同御礼申し上げます。
また、美味しい食事とともに皆様の貴重なお話も伺うことができ、大変勉強になりました。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

株式会社○○ 一同

出典: https://unsplash.com/photos/rS2OpgFbeMk

接待相手へのお礼メール例文集(2)会話の内容を交えて

いつもお世話になっております。
株式会社○○の○○(名前)です。

御社の貴重なお話を伺う事ができ、とても興味深く思いました。
貴重な時間を過ごすことができたことに御礼申し上げます。
またこちらでも宴会の席を設けたいと思っていますので、ご参加いただければ幸いです。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ですが、取り急ぎお礼申し上げます。

株式会社○○ 一同

出典: https://unsplash.com/photos/9RLk3ZpulUk

飲み会のお礼メールの例文集(8)飲み会での会話について

こちらでは飲み会での会話に関することを交えてのお礼メールの例文をご紹介いたします。会話の内容を交える事で、相手もしっかり話を聞いてくれていたことがわかり、気持ち良く次も誘ってくれます。

出典: https://unsplash.com/photos/Eo9ZNtEUH_Y

会話を交えたお礼メールの文例(1)本や映画の話

昨日はすっかりご馳走になり、ありがとうございました。
○○さんのプライベートなお話なども伺うことができ、大変楽しい時間を過ごすことができました。

昨日仰っていた (本や映画のタイトル) を、早速観て(読んで)みようと思います。またお仕事の合間に感想を伝えさせていただきます。

よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/UFPg3gqfPhw

会話を交えたお礼メールの文例(2)趣味の話をした

昨日はすっかりご馳走になり、ありがとうございました。
○○さんのプライベートなお話なども伺うことができ、大変楽しい時間を過ごすことができました。

今度はご趣味だと伺った○○の話についても、もっとお話を伺いたいと思いました。
よろしければまたお時間がございましたらお誘い頂けると幸いです。
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/_HUsXn5C0iQ

飲み会のお礼メールの例文集(9)歓迎会を開いてもらった時

新卒入社や転職に伴って、歓迎会を開いてもらった時は、お礼は必須です。これからの仕事を円滑に行うためにも、新しい仲間とのコミュニケーションは必須。自分のために開いてもらった歓迎会に関してのお礼メールの文例をご紹介いたします。

出典: https://unsplash.com/photos/t7wg7BJU2-s

歓迎会へのお礼メール(1)参加者全員に送る時

昨日は歓迎会を催していただきありがとうございました。

入社して間もない私を温かく迎えてくださったこと、誠に御礼申し上げます。

一日でも早くこちらでの業務に慣れるよう邁進いたしますので、ご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

出典: https://unsplash.com/photos/vbx7D2rDgUI

歓迎会へのお礼メール(2)上司や幹事に送る場合

昨日は歓迎会を催していただきありがとうございました。

〇〇さんをはじめ、皆様が温かく迎えてくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。改めて御礼申し上げます。

○○さんの貴重なお話を伺うことができ、今後の仕事の糧として、一日でも早く業務に慣れることができるよう邁進いたしますので、今後ともご指導・ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

大変恐縮ですが、メールにて取り急ぎお礼申し上げます。

出典: https://unsplash.com/photos/9ds9FNzUEwM

飲み会のお礼メールの例文集(10)送別会を開いてもらった時

また、送別会を開いてもらった時も同様お礼メールは必須。立つ鳥跡を濁さず、去り際も感謝して新たな場所へ行きましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/L-sm1B4L1Ns

送別会へのお礼メール(1)参加者全員に送る時

昨日は送別会を催していただきありがとうございました。

皆様には、今まで〇年間、本当にお世話になりました。社会人として必要なたくさんのことを教えていただき、様々な経験させていただきました。
振り返ってみるといつも皆様に支えられてきました。この会社で学んだことを、新たな会社でも活かして頑張っていきたいと思います。

最後になりましたが、皆様には心より感謝申し上げます。今まで本当にお世話になりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次