ブライダルメイクを成功させるコツ特集!花嫁メイクを完璧に!

目次

今日の主役はあなた!ブライダルメイクをしよう

憧れの結婚式での主役はあなた!
ブライダルメイクのイメージも頭の中にあって、理想の花嫁になるっ!と意気込んでいる人も多いと思います。
最近の花嫁の傾向としては、ナチュラルなメイクで結婚式をしたいという、ナチュラルブライダルメイクを望む花嫁も多いそうです。

花嫁になれるのは一生で1回だから、自分でメイクをしたいと考える花嫁もいるのだとか。
もちろん主役は花嫁なので、自分がそうしたいと考えるのであれば、そのやり方を貫くことも大切です。
ナチュラルブライダルメイクをしたい花嫁も、自分でブライダルメイクをしたい花嫁も、ちょっとだけ、今回の記事を読んでみてください。
あなたが主役の結婚式だからこそ、一番キレイだと思ってもらえる方法を考えてみましょう。

ブライダルメイクとは

ブライダルメイクとは、結婚式で花嫁にする花嫁専用のメイクのことを言います。
花婿でも結婚式に呼ばれている人のメイクでもなく、ブライダルメイクといえば、花嫁のメイクだと考えてください。

ブライダルメイクは、キレイな花嫁をさらに華やかに美しく魅せるためのメイクです。
ナチュラルブライダルメイクを望む花嫁は多いですが、特別な日だからこそさらに華やかに美しくなるように、いつもと同じメイクではなく、しっかりとしたブライダルメイクをしたほうがいいという考え方もあるようです。

■参考記事:結婚式と披露宴の違いとは?

結婚式と披露宴の違いとは?服装などのマナーも解説します! | Lovely[ラブリー]のイメージ
結婚式と披露宴の違いとは?服装などのマナーも解説します! | Lovely[ラブリー]
結婚式と披露宴の違いにはどんな違いがあるのでしょうか。結婚式と披露宴を一緒にするスタイルが増えているので、違いが分からなくなってしまいます。今回は、結婚式と披露宴の違いについて、流れや服装などのマナーを解説していきたいと思います。

ブライダルメイクを成功させよう:hearts:メイクのオーダーは大切

ブライダルメイクをプロにオーダーする時にはポイントがあります。
自分でメイクをするやり方であれば、自分の中でイメージがあるので簡単かもしれませんが、プロにオーダーする時に重要なのは、あなたのそのイメージをより具体的にわかりやすくプロにオーダーするということです。
このイメージの伝達が上手くいかないと、ブライダルメイクが失敗してしまう原因になります。
一生に1度のブライダルメイクが失敗してしまわないように、あなたのイメージをしっかりとオーダーするようにしましょう。

ブライダルメイクをオーダーする時に失敗しない方法には、写真やカタログなどでプロにオーダーすることです。
あなたのイメージに近い写真やカタログを持っていって「チークの色はこんなイメージがいい」「アイメイクはこっちのカタログの感じがいい」など、つぎはぎでもいいのでイメージをわかりやすく伝えてください。
写真やカタログのモデルさんが、あなたの骨格などに似た人だとさらにわかりやすくなっていいですよね。

結婚式が決まったら、自分のイメージするブライダルメイクをしてもらうために、写真やカタログを集めるのも楽しいですよ。
こういうイメージにしたい、という写真やカタログがたくさんあったほうがプロのメイクさんにも伝わりやすくなると思います。
逆にこういうブライダルメイクにはして欲しくない、というNGブライダルメイクの写真やカタログを見せるのもいでしょう。

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次