キッチンシンク下収納をご紹介
みなさんはキッチンのシンク下のスペースをどんな風に使っていますか?シンク下のスペースって湿気があるように感じて、意外と使いにくいですよね。最近、シンク下のスペースを活用した収納術のアイデアが注目を集めています。今回は、ニトリやセリア、無印の商品を活かしたキッチン収納のアイデアをご紹介したいと思います。食器を収納できる引き出しやラックもあるので参考にしてくださいね。
キッチンシンク下収納1:ラック
キッチンのシンク下を活用するアイデアは、ラックを使った収納術です。キッチンのシンク下で使えるスペースは、ニトリやセリア、無印良品で買うことができます。真っ白なラックならホワイト系のキッチンに合うインテリアとなります。ブラック系のラックもあるので、シックにまとめることもできます。ラックを使った食器の収納なら、シンク下の高さを活かすことができます。
キッチンシンク下収納2:引き出し
ニトリの引き出しをキッチンの収納下に置けば、小物をきちんと収納できます。ニトリの引き出しがあれば、シンク下のスペースをフル活用できます。引き出しなら種類ごとに分けて収納するにも便利です。引き出しに小物を入れることで、シンク下の扉を開けた時にもスッキリ片付いて見えるのも魅力です。無印良品やセリアにもシンプルな引き出しが売られています。
キッチンシンク下収納3:書類ケース
無印良品の書類ケースを使えば、キッチンのシンク下に収納スペースができます。シンク下に無印良品の書類ケースを並べると、見た目にも白色で統一できてスッキリした印象になります。お皿のような食器を立てたり、フライパンを入れたり、食材を入れたり色々な収納ができます。セリアやニトリにも書類ケースはあるので、ぴったりサイズの収納を作れます。
キッチンシンク下収納4:カゴ
セリアのカゴを使うことで、キッチンのシンク下を収納に活かすことができます。ニトリの銀ラックで棚ができますし、カゴを合わせることで整理しやすくなります。ニトリの銀ラックとセリアのカゴは見た目にも相性がいいので、スッキリした印象になります。銀ラックとカゴを使うことで、引き出しのように取り出しやすい収納になります。
キッチンシンク下収納5:スライドトレー
無印良品のスライドトレーを使えば、キッチンのシンク下を引き出しのように収納できます。スライドトレーは、引き出しのように手前に引き出せるので、効率よくスペースを活用できます。スライドトレーはニトリやセリアにもあるので、大きさやデザインを選んで合わせられます。引き出しのように使えるスライドトレーなら、キッチン周りの小物を収納するのに便利です。
キッチンシンク下収納6:突っ張り棒
セリアの突っ張り棒を使うことで、キッチンのシンク下に収納スペースを確保できます。キッチンのシンク下に突っ張り棒を使うことで、軽いものをかけるスペースになります。2本の突っ張り棒を使えば、ラップやアルミホイルの置き場所にもなります。ニトリや無印良品にも突っ張り棒があって、シンク下のサイズに合わせて選ぶことができます。
■参考記事:100均の突っ張り棒と収納アイデアはコチラ!
Related article /
関連記事


