ネイルグッズの収納アイデアまとめ!100均や無印でおしゃれに!

目次

ネイルの収納!おしゃれなアイデアは?

かわいい色を見つけると、ついつい買ってしまうマニキュア。ネイルチップやネイルパーツ、ネイルシールなどのネイルグッズも、気がついたらどんどん増えていってしまいますよね。そんなとき、増えてしまったネイルグッズの収納に困ることはありませんか?ネイル専用のバッグなどもありますが、わざわざ用意するほどではないという人も多いはずです。

実は、ネイルグッズはセリアなどの100均グッズや無印良品のグッズをうまく使うことで、上手に、そしておしゃれに収納することができるんです。そこで今回は、100均や無印のアクリルケースやボックスなどを活用した、ネイルグッズのおしゃれな収納アイデアをご紹介します。

ネイルは隠して収納?あえて見せる?

ネイルグッズの収納アイデアには、隠してすっきり収納する方法と、あえて見せる収納方法があります。ネイルはさまざまな色がありますので、収納ケースやボックスに入れて隠す収納をすることで、色がごちゃごちゃせず、すっきり見せることができます。あまり物を外に出したくない、という人などは隠す収納が良いかもしれません。

一方で、ネイルのカラフルなカラーを活かして、あえて見せる収納をするのもおしゃれです。ネイルが見えるように収納をすることで、ネイルをお部屋のインテリアの一部として楽しむこともできます。隠す収納か、見せる収納か、お部屋の雰囲気や自分に合った方法を選びましょう。

【ネイル収納アイデア①】100均クリアケースでネイルサロン風

ネイルの収納には、セリアやダイソー、キャンドゥなどの100均で手に入るクリアケースが便利です。100均のクリアケースにはさまざまな形や大きさがあるので、事前に収納するネイルのサイズや量を把握しておくと選びやすいでしょう。同じクリアケースに入れていけば、統一感が出るので見えていてもすっきりおしゃれです。

クリアケースに入れることで、カラフルなネイルを見せながらすっきり収納できます。マニキュアのボトルの形など、種類ごとに分けて入れておくと、見た目もきれいでネイルサロン風になります。クリアケースの見せる収納は、使いたいときにサっと取り出せるのも便利です。クリアケースの底に柄のシートを敷くと、さらにおしゃれ度がアップします。

◆関連記事:セリアの収納ボックスが優秀!

セリアの収納ボックス・ケースが便利!サイズや使い方は?【100均】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
セリアの収納ボックス・ケースが便利!サイズや使い方は?【100均】 | Lovely[ラブリー]
セリアの収納ボックスやケースについて、詳しくご紹介していきます。収納ケースやボックスに注目が集まっているセリアですが、そのサイズや使い方について具体的に取り上げていきます。今後の購入を検討している方も、ぜひ参考にしてください。

【ネイル収納アイデア②】書類ボックス・ケースですっきり

書類ボックスや書類ケースを活用したネイル収納アイデアもおすすめです。書類ボックス・ケースはセリアなどの100均でも手に入り、種類も豊富なので、収納したいネイルの量や用途、お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。フタがついたファイルケースにネイルを詰めたアイデアは、持ち運びもしやすく便利です。

100均の書類ボックスを重ねて収納するのも、見やすくて大量に収納できるのでおすすめです。また、引き出しが付いた書類ケースやレターラックも、何段もあるので大量のネイルグッズをまとめて収納できます。ネイルを立てて収納できる高さのものを選びましょう。中身が見にくい場合には、引き出し部分にラベルを貼るとわかりやすいです。引き出しで取り出しやすいのも便利ですね。

【ネイル収納アイデア③】便利な100均アクリルケースに

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次