メンズキャップの大人格好良いコーデやかぶり方のコツの3つ目は、スポーティなコーデからは外す事です。
キャップはもともと野球帽から始まったスポーツ用の帽子です。スポーツ用にスポーティなコーデを合わせてしまうと、普通にスポーツを楽しむ人にしかなりません。
おしゃれにキャップをかぶっている芸能人の中にはジャケットと合わせてみたり、スポーティではない服装でおしゃれに合わせています。
キャップをおしゃれにかぶりたいと思うのなら、スポーティから外したコーデを工夫してみましょう。
【メンズキャップコーデやかぶり方4】深めが大人!
メンズキャップの大人格好良いコーデやかぶり方のコツの4つ目は、深めにかぶるのが大人格好良いかぶり方になります。
キャップを浅めにかぶっているとどうしても子供っぽい印象になってしまいます。20歳前後の若者ならそれでもいいのでしょうが、ある程度の年齢を重ねた大人だと、一歩間違えると痛い大人になってしまいます。
若作りをしても痛くないコーデが作れる大人ならいいのですが、そういう自信がないのなら、深めにかぶって大人格好良いを目指しましょう。
【メンズキャップコーデやかぶり方5】前髪で印象が変わる!
メンズキャップの大人格好良いコーデやかぶり方のコツの5つ目は、前髪の出し方です。キャップから前髪をどのように出すかで印象が大きく変わります。
前髪をすべて上げてしまい、キャップの中に隠してしまうと爽やかな印象になります。
前髪を下ろして見せると小顔効果がありますが、幼い印象になりがちです。下ろした前髪を流してみるとまた違ったシャープな印象になります。
前髪1つで大きく印象が変わるので、いろいろと鏡の前で試してみましょう。
■参考記事:メンズのおしゃれな前髪、セルフカットのコツは?
【メンズキャップコーデやかぶり方6】サイズには要注意!
メンズキャップの大人格好良いコーデやかぶり方のコツの6つ目は、自分に合ったサイズのものを選ぶことです。
サイズがきちんと合っているものを選ぶと頭の形が綺麗に出せます。小さいものやブカブカなものだと、子供っぽい印象になってしまうので、大人格好良いコーデをキャップで作りたいのなら、サイズには要注意です。
メンズキャップで大人格好良さを演出しよう!
この記事では、メンズキャップで人気のブランドをご紹介してきましたがいかがでしたか。キャップも選び方1つ、かぶり方1つで大きく印象が変わってしまいますね。
キャップはプライベートファッションでとても重要なアイテムになります。いろいろとかぶってみて、自分に似合うものをぜひ見つけてみてください。



![【メンズ】前髪の切り方は?上手なセルフカットの方法を徹底解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/010/528/original.jpg?1603531384)


![革ジャンメンズコーデ23選!アイテムとの合わせ方や人気ブランドも! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/010/732/original.jpg?1603531961)
![バギーパンツメンズおすすめブランドとコーデ7選!着こなすコツは? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/010/740/original.jpg?1603531976)
