同じ部屋に居ることで、スキンシップも取れてしまいます!
光熱費を抑えられて、彼氏とも仲良く過ごせる!
一石二鳥ですね♡
同棲中の節約術:デートはお家で
折角のお休みだし、お出かけしたい!
長く一緒に居ると行くところもだんだんと減ってきます。
毎週お出かけでお金を使うよりも
近くの公共施設に行ってみたり、DVDを借りてきてお家でまったり
生活雑貨の買い出し程度にお出かけ
こんな日を挟んでみても良いかもしれません。
外食することも無いので、お金もかからず、気張って出かけるデートよりも体が休まるのではないでしょうか?
同棲中の節約術:生活リズムを合わせる
生活リズムを合わせるのが節約や、光熱費を抑えるのに繋がるのはご存知ですか?
なぜ生活リズムを合わせると良いのかといいますと
・一緒の時間が増えるから仲良しカップルに♡
・同じ時間にご飯、お風呂を済ませることで光熱費を抑えられる!
・夜更かしを減らして電気代の節約
生活リズムをおなじにするだけでも、光熱費を抑える方法に繋がったり、2人の時間が増えたりと、とても良いことがおおいですね。
仕事柄難しくても、まずはお休みの日に実践をしてみるのはどうでしょう?
いきなり全部を変えるのは難しくても
1つを意識してやることが、光熱費を抑える方法にも繋がりますし、すこしでも節約できるかと思います。
同棲中の節約術:お風呂の時間は間を空けない
湯船にお湯を張って、彼氏が先に入り、あなたが入るのは1時間後…
お風呂の時間を空けすぎていませんか?
お風呂の時間を空けてしまうのは光熱費にかなり負担がかかってしまいます。
追い炊きで温めなおさなければ入れませんよね?
光熱費の節約を考えているのであれば、時間は空けず温かいうちに済ませてしまいましょう!
ちょっとしたことでも工夫すれば節約方法に繋がりますよ。
普段の生活で何か改善してみた方がいいかもしれない所があったら、まずは1カ月試してみましょう!
【まとめ】食費や光熱費について話し合おう!
家計簿をつけることによって、今月のしゅぴはいくらか明確にする方法がまずは家計の見直しにさいてきかもしれません。
食費や光熱費の節約方法もいくつかあげていきましたが、いかがでしたか?実践できそうなものはありましたか?
自分一人で行動していても上手くいかないものなので、彼氏ともしっかり話し合い、月の平均出費額を知ってもらって、いまからでも出費を抑えることに力を入れてみましょう!
自分たちにあった節約方法も見つかるかと思います。
人の意見も取り入れつつ、今月はいくらまで!と決めるなどして出費を抑えるよう意識してみてくださいね。
いくら使っているのかなど平均が見えてくると
節約もしやすくなってきますよね。
ますはいくら出費してしまっているのか…いくらなら生活の質を落とさず生活できるかを知ることが大切です!
「節約してるから、おかずはもやしね。」
無理な節約は健康面も脅かしますので注意してくださいね!
喧嘩せず仲良く過ごすためにも、しっかり話し合いをしながら
出費を抑えるために取り入れていく方法を考えてみてくださいね!♡