ハロウィンパーティーの家での楽しみ方!飾り付け・仮装・料理など!

目次

ハロウィンパーティーの料理レシピ一覧

お家ハロウィンパーティーにかかせないのが、ハロウィンらしいユニークなお料理やお菓子です。

料理やお菓子自体がハロウィンなレシピをご紹介します。

それ以外のお料理は、ハロウィンピックなどで飾り付けしたり、お皿をハロウィンぽくすることで一緒にビュッフェコーナーに置くことができます。

レシピは定番のピザやフライドポテトも子供たちの好物なのでおすすめです。

ポテトもかぼちゃのプラスチック容器にいれたり、一工夫でハロウィンパーティーらしさがUPしますよ。

【ハロウィンレシピ】①モンスターバーガー

クックパッドにレシピがのっているモンスターバーガーはハロウィンらしさ満点のバーガーです。

色々なバージョンのレシピがありますが今回は、チーズを中に挟んだものをご紹介します。

【一個分の材料とレシピ】

バンズ 一個
ハンバーグパティ 一枚
スライスチーズ 一枚
のり 少量
お好みでバーガーの具 レタス、玉ねぎ、マヨネーズ、ケチャップなど

【レシピ】
(1)スライスチーズを牙の形にカットする
(2)残りを生クリームの口金などで丸くカットして目玉をつくる
(3)黒目部分にのりを貼る
(4)トースターで焼いたバンズの上にレタス、マヨネーズ、玉ねぎ、ハンバーグ、ケチャップを順にのせる
中身はソーセージや、ベーコンでも良いし、パンはロールパン、ホットドッグ用のパンでも可愛い
(5)チーズをのせて、バンズではさみ目玉をつけたら完成

【ハロウィンレシピ】②バナナおばけとみかんジャックランタン

レシピというほどでもないほど、簡単に作れるフルーツのハロウィンデザートです。

【材料とレシピ】

バナナ 好きなだけ
みかん 好きなだけ
チョコペン
セロリ 一本ほど

【レシピ】

バナナは半分ほどに切り、とがってる部分が上になるようにして、チョコペンで目と口を描けばお化けの完成。

ミカンは皮をむいて、真ん中のくぼみに小さく切ったセロリをかぼちゃのヘタのかわりに刺す。

【ハロウィンレシピ】③お化けピザ

ハロウィンのメイン料理にもなりそうなお化けピザのレシピをご紹介します。

ピザ生地は自分でつくっても良いですし、市販のものを買ってくれば簡単につくれるレシピです。

【材料とレシピ】
トマトの水煮缶(ダイスカット)を1/2缶
黒オリーブスライス 3粒
スイートコーン缶 30g
スライスチーズ 4枚
黒コショウ 10粒

【レシピ】

(1)ピザ生地を用意したら、トマトの水煮を塗って、スイートコーンと黒オリーブをのせる
(2)200度に予熱したオーブンで15分ほど焼きます
(3)いったん取り出し、お化け(口の部分も小さく穴をあけて)と星にくりぬいたスライスチーズをのせる
(お化けの目に黒コショウをのせる)
(4)スライスチーズが少しとける程度1~2分焼く

ハロウィンパーティーおすすめの仮装

ハロウィンといえば「仮装」ですね。アメリカから渡ってきたコスプレちっくな仮装の習慣はもはや日本でも定番です。

ハロウィンらしさがでる仮装の定番を5つご紹介します。できれば、お子さんの仮装でも、ちょっとしたメイクをほどこしてあげるとハロウィンらしさがでておすすめです。

ハロウィンおすすめ仮装①魔女

コスチュームをつくるのが難しいなら、通販で可愛い魔女の仮装コスチュームがたくさんでています。

魔女といっても、子供向けはパープルのチュチュをつかったミニワンピ風の衣装ととんがり帽子がセットになっているなど2000円台で購入もできます。

メイクはアイシャドウベースに薄いパープルをつかって、上から濃いパープルを重ね、
ネイビーのラインをひきます。

リップもパープル系の口紅を塗ればハロウィンの魔女らしさがだせます。

ハロウィンおすすめ仮装②黒猫

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次