関東・東京のパワースポット35選!金運・仕事運・恋愛に最強の効果!

目次

6.東京生活の金運アップに神田明神

仕事はもちろん金運アップを願うなら、ランキング上位の神田明神です。
周辺はオフィス街であることから、正月にはたくさんのビジネスマンが金運アップを祈願しに訪れます。初仕事で行くビジネスマンも多いでしょう。

境内は一面アスファルトで覆われ、きらびやかな金運パワースポットです。社殿も立派で、金運が上がりそうな気分にさせてくれます。都会的な金運パワースポットというイメージで、来るだけで金運がアップするようなスピリチュアルな雰囲気で家まで帰れます。
JRの御茶ノ水駅からも徒歩圏内なので、金運を上げたい人は気軽に訪れるといいでしょう。

所在地:〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2

7.東京の最強パワースポット巡りなら明治神宮

東京で最強のパワースポットとも言える明治神宮。原宿駅から歩いてすぐですが、境内が非常に広いため、本殿までは距離があります。歩きやすい靴で行くといいでしょう。さらに、初詣の参拝者数ランキングでは、毎年連続で最強の座を独走しています。

祭神は明治天皇とその皇后で、近代の天皇が祀られた神社です。明治天皇は学問と武勇に優れ、日本の力を世界に誇りました。当時のヨーロッパでは、ジャポニズムと呼ばれる現象が起きました。いわゆる日本ブームです。浮世絵や日本の伝統工芸がヨーロッパに広まったのも明治時代です。

明治神宮は巨大な森に囲まれた最強に神聖なエリアで、長い砂利道が続いています。明治天皇は、幼名を「祐宮」と呼び、信仰心がとても厚かった人物です。

明治天皇が戦勝祈願をする際、京都の石清水八幡宮など、3つの最強パワースポット巡りをしたそうです。そのかいあって、明治時代には日本は大きく躍進しました。明治天皇のスピリチュアルな力にあやかりたい方は、訪れておきたい最強パワースポットです。

所在地:〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1−1

8.英霊のパワースポット巡りなら靖国神社

靖国神社は戦後にできた新しい神社です。新しいパワースポットのランキングがあったら、10位以内には入るのではないでしょうか。
戦中は陸軍の大本営でした。その軍事的側面が強いことから、中国や韓国は日本の首相が靖国神社に参拝すると避難を浴びせるのです。
あまり知られていませんが、靖国神社の中には遊就館という戦争をテーマにした博物館があります。
旧日本軍の飛行機や明治維新、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争の常設展示もあります。

こうした経緯から、旧日本軍の間では、死を覚悟した戦いの前には「靖国で会おう」が合言葉になっていました。つまり、死んだ兵隊は、みな陸軍大本営(靖国神社)に魂となって、再会できるという考えです。

夏になると戦争で亡くなった兵士を弔う「みたま祭り」というのが開催されます。戦争で夫を亡くした人や陸軍の同窓生からの献灯があります。
非常に多くの提灯が飾られ、弔いの意を表します。名前を見ると当時の様子を想像することができるでしょう。関東はもちろん全国から献灯されます。

終戦を迎えると陸軍大本営は靖国神社として生まれ変わり、信仰の対象と戦死した人々を弔う場となりました。パワースポット巡りには、申し分のないスピリチュアルな場所です。

見どころは、頑丈な鉄でできた鳥居や大村益次郎の銅像です。特に鳥居は見応えがあり、日本でもランキング上位に入るほどの規模です。本殿の周辺には純白のハトがエサを求めて、集まってきます。不思議なことに灰色やねずみ色のハトはいません。

本殿の裏手に回ると「神の池」があります。うっそうとした林の中にある小さな池で、実にスピリチュアルな光景です。

所在地:〒102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1−1

◆関連記事:都内おすすめの神社はこちら!

東京都内の神社37選!おすすめのパワースポット【神社巡り】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
東京都内の神社37選!おすすめのパワースポット【神社巡り】 | Lovely[ラブリー]
東京は神社巡りにとても恵まれた場所だってご存知ですか?東京には、さまざまなありがたいご利益を授かれるパワースポットとして人気の神社がたくさんあるんです。そこで今回は、東京の神社巡りにおすすめのパワースポット37選をご紹介します。

9.恋愛パワースポット巡り 秩父・三峯神社

山深い場所にある関東の三峯神社へは、道のりも最強にスピリチュアルです。
秩父鉄道で、三峰口まで行って、さらに西武バスに乗り換えて三峯神社まで向かいます。東京の池袋から行くと2,3時間はかかるでしょう。

しかしながら、周辺は霧が立ち込め、パワースポットらしい雰囲気が漂っています。最強にスピリチュアルな三峯神社は、「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の銅像」や恋愛アップの「えんむすびの木」、1657年、南部山城守重直によって奉納された「鐘楼」など見どころが多くある恋愛パワースポットです。

恋愛成就や毎月1日限定で配られる貴重な「白いお守り」を入手したい方は、時間にゆとりを持って出かけるとご利益があるでしょう。

所在地:〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298−1

10.埼玉のパワースポット 大宮氷川神社

JRのさいたま新都心駅から大宮氷川神社へと伸びる参道は、日本一長い参道と言われ、二の鳥居からは木々に囲まれた静かなエリアとなります。途中には氷川だんごなど風情ある老舗があり、パワースポットらしい雰囲気を醸し出しています。

大宮氷川神社は武蔵一宮と呼ばれ、武蔵国(現在の東京、埼玉、神奈川の一部)で最強の神社でした。その名残から初詣の参拝客数は日本でもランキング上位に位置しています。大宮という地名そのものがスピリチュアルな命名で、大宮氷川神社と密接に関わりあっています。

境内には水源があり、今も水が湧き出しています。朱塗りの門や本殿が非常に美しく、パワースポットとして十分な気が流れているのを感じることができるでしょう。

アクセスはJR大宮駅から東口を出て、大通りに沿って進むと参道にぶつかります。そこから、左に曲がり、のんびりと歩いているうちに着きます。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次