関東・東京のパワースポット35選!金運・仕事運・恋愛に最強の効果!

目次

北浦のそばにある関東でランキング上位のパワースポット。鹿島線の鹿島神宮駅から歩いていけます。宮中の四方拝の一つで、常陸国(現在の茨城)の一宮として昔から知られています。

水上に浮かぶ鳥居としては、日本でも最強の大きさでスピリチュアルな見どころの一つです。12年に一度、午年に開催される御船祭が地元の名物で、多くの観光客を集めています。

北浦とともにあるパワースポットで、他とは一風変わったスピリチュアルな力が得られるでしょう。

所在地:〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306−1

12.武士のパワースポット巡りなら鶴岡八幡宮

関東は鎌倉にあるランキング上位のパワースポットで、周囲には多くの商店街が軒を連ねています。JRの鎌倉駅から参道を歩いて進むと本殿が見えてきます。週末は特に観光客が多いので、平日を狙っていくといいでしょう。

境内には源平池や平家池、売店もあり、家族連れもパワースポット巡りをしています。八幡宮の八幡とは源氏、つまり武士の神様で、八幡様最強は大分の宇佐神宮です。

少し足を伸ばせば、鎌倉幕府を開いた源頼朝の墓所も見ることできます。

所在地:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31

13.鎌倉のパワースポット巡りなら建長寺

静かな北鎌倉駅を降りて、道路沿いに進むと建長寺が見えてきます。山門の隣には鎌倉学園中学校・高等学校が隣接するランキング上位のパワースポットです。

関東にある建長寺は梅の花が見事なパワースポットで、2月か3月に訪れると雅な梅の花とスピリチュアルな寺院が拝めるでしょう。金運アップなどの煩悩を忘れることができるでしょう。

本堂の裏にある方丈庭園は見学ができ、さらに奥へと進むと急な階段が見えてきます。少し登ると非常に眺めのいい高台があり、相模湾を見渡すことができるパワースポットです。

普段、運動していない方には大変かもしれませんが、パワースポットらしい景観と趣があるので、天気のいい日に挑戦してみるといいでしょう。

所在地:〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8

◆関連記事:京都のパワースポットが知りたいならこちら

京都のパワースポット最強おすすめ17選!穴場から定番まで! | Lovely[ラブリー]のイメージ
京都のパワースポット最強おすすめ17選!穴場から定番まで! | Lovely[ラブリー]
千年の都、京都ではパワースポットと呼ばれる神社や寺が多いのは有名ですが、京都全体が御所を守るパワースポットとなっている事実を知る人は少ないでしょう。世界遺産にもなっている京都の町のパワースポットを巡りながら、良縁を築きましょう。

14.千葉のパワースポット巡りなら成田山新勝寺

千葉県でランキング上位のパワースポットと言えば、成田山新勝寺でしょう。駅を降りて、くねりと曲がった坂道をいけば、いかにもパワースポットらしい雰囲気が漂ってきます。

山門の手前には階段があり、階段を登りきると初めて本堂が見えてきます。坂道を登って、ようやくパワースポットに着いた達成感から、金運アップなどは忘れ、スピリチュアルな力がみなぎってくることでしょう。最盛期には関東一円から参拝者が訪れたそうです。

境内には三重塔や釈迦堂、平和大塔などがあり、見どころが多くあるパワースポットです。裏手の成田山公園は紅葉まつりも開催されるほど、紅葉がきれいで自然とスピリチュアルな気が巡っています。自然と一体を成したパワースポットと言えるでしょう。

所在地:〒286-0023 千葉県成田市成田1

15.埼玉の恋愛パワースポット巡りに前玉神社

歴史は古墳時代にまで遡ると言われる恋愛パワースポット。祭神が前玉比売神(サキタマヒメノミコト)と前玉彦命(サキタマヒコノミコト)で、男神と女神がいっしょに祀られていることから、恋愛成就にご利益があるとして有名です。

また、社殿が古墳(5メートルほど)の上にあるのも他の恋愛パワースポットでは、見られない特徴です。まさに、古墳とともに信仰されている恋愛パワースポットと言えるでしょう。

周囲は国宝の鉄剣が出土した埼玉古墳群で、関東でも有名な古墳エリアです。また、地元で人気の行田のゼリーフライ(お好み焼きのようなもの)のお店が数件あります。

一面が芝生の広い公園があり、駐車場も充実しています。電車で恋愛パワースポットの前玉神社へ行く場合は、JR高崎線の吹上駅からバスまたはタクシーか、秩父鉄道の行田市駅からバスまたはタクシーがいいでしょう。

所在地:〒361-0025 埼玉県行田市埼玉5450

16.東京の自然パワースポット巡りに武蔵御嶽神社

奥多摩の御岳山にあるランキング上位のパワースポット。御嶽駅からバスに乗って、行きます。ケーブルカーも出ているので、登山が苦手な方でも安心です。

登山で行く場合、急な坂が多いので覚悟して向かうといいでしょう。また、夏でも木が生い茂り肌寒い場所もあるほどです。森林浴を兼ねてパワースポット巡りをしたい方にはぴったりです。

武蔵御嶽神社は、山頂にある小さなパワースポットですが、周辺には宿坊もあり、スピリチュアルな雰囲気が流れています。信仰が厚く、御嶽駅周辺よりもにぎやかです。

御嶽駅近くの老舗「與八」では名物のくる美最中が売っています。

所在地:〒198-0175 東京都青梅市御岳山176

17.東京から近いパワースポット 大山阿夫利神社

「雨降り」がなまって阿夫利(あぶり)となったランキング上位のパワースポットです。名前の通り雨が時折、降るほど天候が変わりやすく、最寄り駅の小田急線伊勢原駅とは気候も違います。バスの本数も多いので、非常に便利です。

ケーブルカーもあり、ミシュランガイドにも載っていることから、外国人の姿もちらほら見られます。パワースポットは奥宮と本殿の二つがあり、奥宮は険しい山道を登った先にあります。奥の宮周辺は道が整備され、鹿も生息しているエリアです。週末には、人で溢れかえります。

関東一円から寄付のある最強パワースポットで、信仰の厚さを知ることができます。特に紅葉がきれいで秋から冬にかけてパワースポット巡りをする人が多いです。

本殿からは、相模湾と伊勢原の町を一望でき、視界がよければ江ノ島もはっきりと見えます。

所在地:〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山12番地

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次