また、仕事の場合でもそうです。
仕事でミスをしてしまった時などには、猫なで声を活用する人もいます。
「ミスしちゃってごめんね?」なんて風に猫なで声を出して媚びを売ることで怒らせにくい雰囲気を作るように努めています。
こうした女性はいかにして怒られないかということに神経を集中しているので、仕事ができない人のまま年を取っていく場合がほとんどです。
【猫なで声を出す女性心理】可愛いと思われたい
可愛いと思われたい場合にも、女性は猫なで声を出します。
甘ったれたようなもったりとしたテンポで高めの声を出すことによって小さな子供のようなあどけない可愛さを演出し、かわいいと感じてもらいたいと思っているんですね。
こうした可愛いと思われたいという心理から猫なで声を出す場合には、必ず男性が近くに居ます。
特に自分が気になっている男性の近くだと猫なで声を出す頻度が高くなるでしょう。
また、可愛いと思われたいと思う男性が近くに居ない場合や、女性同士の集まりの時には猫なで声を出していた時とは対照的に低くてしっかりとした声を出していることが大半です。
■参考記事:ぶりっ子の特徴あるある、コチラもチェック!
【猫なで声を出す女性心理】相手を怖そうだと感じている
ここまでは相手に好意がある時に猫なで声を出す女性心理についてご紹介してきましたが、実は相手に対して怖さを感じている時にも女性は猫なで声を出すことがあります。
そうした場合女性は怖い相手に対して自分の可愛い部分を見せることで何とかして怒られないように、怖い思いをしないようにとわが身を守っているんですね。
例えば怖いお局さんの前に出た時や、自分より上の立場の人の前に出た時、怖そうな風体の人の前に出た時などには猫なで声を出すことがあります。
この場合には媚びを売るということだけが目的なので、同性、異性関係なく猫なで声を出す傾向にあります。
女性の猫なで声に男性は?
ここまで女性が猫なで声を出す心理についてご紹介してきましたが、いかがでしょうか。
女性が猫なで声を出す心理には特に男性に対して媚びを売りたいという思いが強いようですね。
では、そうした男性に媚びを売るという目的で出されている猫なで声に、男性はどう反応しているのでしょうか。
本当に猫なで声に効果はあるのでしょうか?
ここからは、男性が女性の猫なで声に対してどう感じているのかをご紹介していきます。

![ぶりっ子の特徴・仕草17選!あるある行動まとめ!【納得】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/965/original.jpg?1603519366)