クリスマスディナーは手作りご飯で!おすすめレシピ紹介!【簡単】

目次

一番簡単なツリーサラダのレシピは、

(1)土台となるポテトサラダを三角形に盛り付ける
(2)ブロッコリーは塩ゆで、パプリカなどは可愛く星の形に切りそろえます。
(3)あとはポテトサラダにバランスを見ながらペタペタくっつけていくだけでOK!

ブロッコリーをくっつけるレシピもあるし、レタスをちぎってはりつけるパターンもありました。色飾りとなる野菜などは、パプリカ、人参、プチトマト、チーズなどが多かったですね。

ちょっと変わり種ツリーサラダ

こちらはジャガリコをつかった可愛いポテトサラダ。真ん中にあるツリーを模しているのは、「ロマネスコ」というブロッコリーの仲間です。そのまんまでツリーに見えちゃいますね。

さて、可愛いサンタさんのレシピは、

(1)ジャガリコの容器に半分ぐらいまでお湯を注ぎ、3分ほど待つ。
(2)お箸で混ぜながら、マヨネーズを適量加え、硬さ調節をする。
(3)赤いウインナーはボイルして火を通しておき4等分に。
(4)ジャガリコ玉を安定させやすいように、ウインナーの中身をスプーンなどでくりぬく。
(5)くりぬいたウインナーを芯にして、ジャガリコ玉をウインナーよりも少し大きい直径で作る。
(6)ウインナーの円柱に、ジャガリコ玉を乗せ、端っこ部分を帽子に見立てる。
(7)ゴマでお目目をつけて完成♪

と、こんな感じ。

お子様がとても喜びそうなメニューですよね。
定番メニューにアクセントとして使ってもアリかと思いますよ!

【クリスマスディナー手作りご飯】3.生ハムオードブル

さて、今度は大人が喜ぶ定番オードブルメニューをご紹介しましょう。

生ハム、好きですよね?あまり頻繁には食べない生ハムですが、その特別感がクリスマスディナーを余計に盛り上げてくれそうです。

オードブルは、レシピとしてとても簡単!だけど見た目はすごくおしゃれに仕上げられます。

ご用意する材料は、お好きな生ハムと新鮮なきゅうり。レシピをわざわざ書くまでもありませんね。

ドレッシングは、マヨネーズでもいいし、オリーブオイルだけでもOKです。お好きなドレッシングがあれば、それを使ってもきっと美味しくいただけますよ。

【クリスマスディナー手作りご飯】4.クリスマスカプレーゼ

こちらもクリスマスの定番メニュー、『カプレーゼ』です。

カプレーゼとは基本的にはトマトの薄切りとモッツァレラチーズを重ねて並べ、バジリコの葉をあしらいオリーブオイルをかけたものを言います。

とても簡単なレシピなので、前菜としてオススメするメニューですね。

サンタカプレーゼ

プチトマトをつかったクリスマスカプレーゼになると、サンタさんを作ることができますよ。

レシピというほどでもありませんが、プチトマトのヘタを取り、三分の一の所でカット。モッツァレラチーズとバジルの葉をトマトで挟み、楊枝やピックなどで固定させる。お目目は黒ゴマが定番ですね。

オリーブオイルにお好みで胡椒をかけて召し上がれ♪

【クリスマスディナー手作りご飯】5.カナッペ

見た目が引き立つクリスマスメニューをご紹介しましょう。
これも定番と言えばそうですが、水切りヨーグルトを使った『カナッペ』はいかがでしょうか。

水切りヨーグルトのレシピは超簡単♪

ざるにキッチンペーパーを敷いて市販のヨーグルトを入れ、冷蔵庫で一晩寝かせるだけ!

水切りヨーグルトはあっさりしたチーズのような味わいがありますので、どんなトッピングとでも相性が良いですよ。

バナナやいちごなどのフルーツや、生ハムやエビ、スモークサーモンなどを使ってもおしゃれメニューになります。

バケットを使用するなら、薄く切って軽くトーストしてもいいし、しなくてもOK!
味付けは自由ですが、フルーツには蜂蜜など、生ハムなどには胡椒とオリーブオイルが相性抜群ですよ。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次