クリスマスディナーは手作りご飯で!おすすめレシピ紹介!【簡単】

目次

【クリスマスディナー手作りご飯】6.お刺身カルパッチョ

『カルパッチョ』とは、本来はヒレの生肉を薄切りにし、マヨネーズとマスタードを合わせたソースでいただく料理です。

お刺身カルパッチョは日本人がアレンジしたメニューなんだそうですよ。

お刺身カルパッチョに使うお魚は基本なんでもOKですが、多く使用されるのはマグロ、サーモン、カツオなどでしょうか。

鯛やエビ、アボカドなどもカルパッチョレシピの相性が良いですね。

簡単なレシピは、

(1)お刺身に塩、バジル、ブラックペッパー、オリーブオイルを混ぜたドレッシングをかけ、混ぜ合わせる。
(2)お好きな生野菜と合わせて、さらにオリーブオイルをかけて完成です♪

なんとも、お手軽で簡単なメニューなのに、とても美味しいしおしゃれな一品になりますよ!

【クリスマスディナー手作りご飯】7.クラムチャウダー

さて、前菜やサラダの次にご紹介するクリスマス定番メニューは、スープへ移りましょう。

寒い冬に温かいスープは、何よりもごちそうですよね。おしゃれで喜ばれるクリスマスにピッタリなスープレシピを集めましたよ。

まずは、『クラムチャウダー』です。大人から子供まで大人気メニューですね♪

クラムチャウダーはおしゃれな雰囲気十分なのに、レシピとしてはとても簡単シンプルなんです。

(1)アサリやベーコン、玉ねぎ、ジャガイモ、そしてお好きな野菜が材料です。それぞれの具材を1㎝ぐらいのサイコロサイズに切りそろえるのがポイント。
(2)それらをしっかり炒めて火を通します。バターをレンチン、その中に小麦粉投入し、練り混ぜておきましょう。
(3)しっかり火が通って具材が柔らかくなったら牛乳と生クリームを入れ、バターと小麦粉を練ったものに煮汁を入れながら滑らかに伸ばし、溶けたらお鍋に入れましょう。

(4)最後の仕上げに、アサリを入れて、塩コショウで味を整えれば完成♪

ね、思ったよりも少ない材料と簡単な工程でしょう?みなさんも試してみてくださいね。

【クリスマスディナー手作りご飯】8.かぼちゃスープ

クリスマスディナーの定番スープと言えば、『かぼちゃスープ』です。
え、それはハロウィンじゃ?と突っ込まれそうですが、意外にそうでもないんですよ。

クリスマスにかぼちゃスープをメニュー構成に選ぶ人がかなりいるそうです。

ほんのり甘くて、味わい深い。おしゃれ感も十分に演出できるし、子どもたちも大喜びなんですって。

生クリームがなくてもかぼちゃスープは作れますよ。

皮をそのまま使ったレシピもあるし、皮を綺麗にむいたものを使用するかぼちゃスープもあります。

皮にはいっぱい栄養がつまっているので、お子さんに食べさせたいなら皮ごとスープにしちゃうレシピの方がいいかも。

あの綺麗なオレンジ色を楽しみたい場合は、しっかり皮を取り除きましょうね。

【クリスマスディナー手作りご飯】9.クリスマスのポタージュ

クリスマスディナーの定番スープと言えば、『ポタージュ』ですよね。

今回ご紹介するメニューは、ちょっとポタージュの中でもクリスマスらしいおしゃれなものを選びましたよ。

お気に召すものをチョイスしてみてくださいね♪

ビーツのポタージュ

ビーツとは、ロシア料理で有名なボルシチに使用される野菜。まぁ、赤いカブといった見た目ですがとても栄養価が高い野菜です。日本ではまだそんなにメジャーな野菜ではありませんね。

そんなビーツを使ったポタージュはいかがでしょうか。鮮やかなピンクのポタージュがとてもおしゃれ♪

レシピもそんなに難しくないんですよ。

ビーツと玉ねぎを皮をむき、薄切りにしておく。切った材料を柔らかくなるまでコトコト煮て、ミキサーにかける。

鍋に戻してコンソメと生クリームを投入し、しばらく煮て塩コショウで味を整えれば完成です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次