クリスマスディナーは手作りご飯で!おすすめレシピ紹介!【簡単】

目次

大丈夫ですよ。手作りご飯を用意しても、丸鶏のローストまではさすがにできない!なんて人には、コストコの丸鶏のローストがオススメ。

美味しいし手頃なお値段で購入可能です♪

無理なく楽しめるクリスマスディナーにしたいですよね。

【クリスマスディナー手作りご飯】13.ローストビーフ

クリスマスディナーに『ローストビーフ』があると、かなり頑張った感じがしますよね。
おしゃれだし、ボリューム感もバッチリです。

ローストビーフに使用する牛ももブロックは、比較的価格もお安めのお肉でも十分美味しく作れるんですって。家計に優しいメニュー、ありがたいですね。

定番なレシピもいいですが、なるべく簡単に美味しく作れるローストビーフのレシピはないでしょうか。

ご家庭でローストビーフを作るなら、フライパンの使用+炊飯器が手軽で成功しやすいレシピかもしれません。

(1)しっかりお肉に下味をつけて、お肉ブロック全面に焼き色をしっかり付ける。焦げる勢いで焼いちゃうのがコツ。
(2)そうしてから、ラップでお肉を包み、さらにアルミホイルで2重に巻き、ジップロックなどの密封できる袋に入れて空気を抜く。
(3)熱湯を炊飯器のお釜に三分の一ほど入れて、ジップロックに収納したままのお肉ブロックを投入。この時お肉が浮いてこないようにお皿などで重石をするとGOOD!
(4)保温機能のスイッチをONにして、1時間ほど放置。
(5)炊飯器から取り出し荒熱が取れるまで待って、お好きな厚さにカット。

どうですか?とても簡単レシピですよね。今年のクリスマスディナーはこれで決まりでしょうか!

【クリスマスディナー手作りご飯】14.ローストポーク

クリスマスディナーの主役はなにもビーフだけとは限りません。『ローストポーク』もとっても美味しいんですよ。

オーブンで焼くのもよし、上記にあるローストビーフのレシピでも作れちゃいますが、柔らかくジューシーなローストポークにチャレンジしたいなら、下味に塩麴を使用するのがオススメ。

とても美味しいローストポークが出来上がりますよ。

ローストポークは圧力鍋でも作れちゃいます。

お肉全体に下味をつけて、フライパンで全体に優しい焼き色をつけたら、圧力鍋に野菜とハーブ、お水とお肉を入れて、高圧で20分加熱。

肉汁をしっかり中に閉じ込めるために、圧力が下がったらお肉をアルミホイルで包み込んで15分ほど寝かせましょう。

簡単だけど美味しいローストポークのレシピ、ぜひおためしくださいね♪

【クリスマスディナー手作りご飯】15.ミートローフ

クリスマスディナーの定番と言えば、『ミートローフ』です。

なるべく簡単に作りたいですよね。普通のハンバーグと違うところは、「作り方」ですかね。
材料はハンバーグとミートローフはほとんど同じで大丈夫。

あとは、ウズラの卵や人参やいんげんを小さくカットしてお肉に混ぜて、型に詰め込みオーブンで焼き上げます。

円形の型で焼けば、リースのようなミートローフが完成するし、
オーブンがないというご家庭では、フライパンでもミートローフは作れます。

バリエーションとして、外側にベーコンを巻いたり、中に詰める具材をオリジナルなものにしたりと自由の幅は大きいメニューですね。

【クリスマスディナー手作りご飯】16.リースピザ

クリスマスディナーの定番といえば、『ピザ』という人も多いのでは?
大人数でクリスマスパーティーをするなら、ボリュームがでるピザはありがたいメニューですよね。

クリスマスにピザを手作りするなら、リースの形にするのがオススメです。

市販されているピザシートの真ん中を円形にくりぬき、お好きな具材をのせて焼くだけ♪

がっつりと美味しいピザがおしゃれなリーフピザに大変身しますよ。

しっかり食べる用と、見栄え用にリーフピザを2種類用意するのもアリかもですね。

【クリスマスディナー手作りご飯】17.お寿司ケーキ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次