■参考記事:しまむらでお財布も人気♪コチラもチェック!
【しまむらでクレジットカード】利用可能なカード
近年の暮らしはキャッシュレス時代に突入しており、暮らしの中で昔に比べて現金以外で買い物をする方が増加しています。現金以外で使える支払い方法が増えてきており、今後の暮らしでもこの傾向は続いていくことが予想されます。
その代表的な手段がクレジットカードです。現金がなくても買い物ができる、細かい小銭を出す必要がないクレジットカードはスーパーやコンビニなどでも利用できるようになっています。店舗によってはサインレスでお会計もスピーディーで暮らしがより便利になっています。
しまむらでの支払いの際に「クレジットカードは使えるのかな?」と疑問に思ったことがありませんか?もし使えるのなら便利だしクレジットカードのポイントも貯まるし是非使いたいところですよね。
しまむらではクレジットカードを使うことができます。使えるカードの種類を挙げておきます。
・VISA
・MASTER
・JCB
・AMERICAN EXPRESS
・DINERS
・UC
・UFJ NICOS
・Orico
これらのカードは暮らしの中でよく目にするカードですよね。大抵の方は1枚持っているのではないでしょうか。
しまむらのお支払い方法は現金よりもクレジットカードを使ってポイントを貯めた方がお得です。
ただ、クレジットカードの場合の支払い方法は一括のみです。分割払いやリボ払いはできないので注意しましょう。
また、基本的にはサインを書く形式のため、カードの裏面には自分のサインを必ず書いておくようにすることが必要です。もしサインがなかったら決済できないこともあるので注意しましょう。
【しまむらでクレジットカード】電子マネーは利用不可
日常の暮らしで支払い方法の手段として便利なのが電子マネーです。
電車やバスを利用する方ならSuica、ICOCA、PASMOなどが有名ですよね。
また、セブングループのnanacoや楽天Edyなんかも暮らしの中に定着しつつあります。
電子マネーはクレジットカードと違ってお金が先払いのケースがほとんどです。
使ってから後でやってくるクレジットカードの請求書にびっくりするなんてことが少ないため、過剰に利用することを防ぐことが可能です。
この支払い方法もキャッシュレスなため便利です。クレジットカードと違って買い物をしてもサインをする必要がありません。意外とカードのサインは面倒な時がありませんか?
たくさんの荷物を持っていたり小さな子供を抱っこしていたりするとサインをするにも手が塞がってしまっていると、サインしづらいですよね。
そんなサインレスな電子マネーをしまむらで使えるのでしょうか?答えは現在は利用不可です。
しかし、もしかしたら今後は導入される可能性があるかもしれないようです。
カジュアル衣料大手のしまむらは、国内2000店超で「Suica」など電子マネーに対応する。年内に子供向け業態で対応し、3年以内に主力の「ファッションセンターしまむら」など全業態全店舗で使えるようにする。広く普及する電子マネーでも支払えるようにして利便性を高める
このようなニュースが報道されたので、やはりしまむらもクレジットカードだけでなく電子マネーが使えるようにするようです。
そうなると、電子マネー派の人はしまむらで使えるので有り難いですよね。
【しまむらでクレジットカード】カード会社の商品券は利用不可
クレジット会社が発行している商品券を見たことがありませんか?VISAやJCBなどのカード会社の名前が書かれた券で、紙面上の金額の分を使うことができるものです。
よくギフトや何かのお礼でもらうケースが多いようで、デパートやショッピングセンターで利用することができます。
この商品券はしまむらで使えることができるのか?答えは使用不可です。
これらの商品券はお釣りができないので、人によってはもらっても使いにくいとか使う場所がないと言って金券ショップで売る方も多いです。残念ながらしまむらでは使えないのが現状です。
Related article /
関連記事

![しまむらの財布の魅力とは?お財布ショルダーが有名ブランド風? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/004/832/original.jpg?1603517179)









