コストコ惣菜(デリ)おすすめ人気ランキングTOP13!【必見】

目次

お肉は時価ですから変動もしますが、だいたい100グラム100円前後で買えるみたいです。

この値段ならたくさん買っておいて冷凍庫に冷凍して保存しておくのもおすすめ。
冷凍ならいつでも解凍して焼くだけで食べられるので、夕飯にちょっともう一品欲しいなという時や、お父さんの晩酌なんかにも、あると何かと便利なんです。

コストコ惣菜ランキング11位 「トムヤムクン」

コストコ惣菜ランキング第11位、人気の手作りメニューが、タイ伝統のスパイシーなスープ「トムヤムクン」です。

トムヤムクンとは、エビやシイタケ、香辛料ハーブ(パクチー、レモングラス、こぶみかん、唐辛子、タランガル他)を煮込んだスープです。世界三大スープの一つに数えられるお味をぜひ日本にいながら楽しみましょう。

ピリ辛で飲んでも飲んでも飽きません。何時まででも飲んでいられる癖になるおいしさ。たっぷりあるので、遠慮なくいただきましょう。

コストコでは、スープと野菜やエビなどの入った具が別々に入れられたバケツ状のビニールのパックで売られています。見た目は、スープの容器が何だか不安なんですけど結構丈夫らしい? 1540グラムで1880円です。これだけで五、六人は満足できる量があるそうです。
勿論、一人で食べても大丈夫です。あんがい汗をかいて健康的かも知れません。

コストコ惣菜ランキング10位 「ラビオリラザニア」

コストコ惣菜ランキング第10位人気手作りメニューは、チーズをこれでもかと食べられる巨大な「ラビオリラザニア」です。

ラビオリラザニアは、チーズとミートソースで味わう定番の手作りラザニアです。
私はミートソースには何でもタバスコをかけますが、これは日本だけなんだとか。アントニオ猪木さんがアルゼンチンバックブリーカーと一緒にメキシコから持って帰ったんだそうです。

コストコのラザニアは、1680円で1465グラムあります。これだけでテレビの大食い王ごっこをして遊べる大きさがあります。五、六人前はあると思います。

アルミのトレイに入った状態で売られていて、大きさ以外はよくある冷凍のラザニアと似ています。こちらは家に持って帰ってオーブンで焼く仕様になっています。

火を通していないのでジップロックに入れて、冷凍庫に冷凍して保存しておくと便利かもしれません。

コストコ惣菜ランキング9位 「チョッピーノスープ」

コストコ惣菜ランキング第9位人気手作りメニューは、コストコのブイヤベーススープ「チョッピーノスープ」です。

チョッピーノスープとは、新鮮な魚介類をブイヤベースで煮込んだスープで、サンフランシスコ料理だそうです。サンフランシスコ料理は最近ちょっとずつお店が増えていて、若い人の間でも注目の料理です。主にカリフォルニアの魚介類を使った無国籍な料理で世界中の料理がごちゃ混ぜになったような味なんだとか。

そんな、カリフォルニア料理の味が手軽に楽しめるコストコのメニュー「チョッピーノスープ」1498円でこれも太っ腹1810グラムだそうです。もはや2キロも目前ですが、その辺にこだわらない感じがおおらかでいいですね。

容器はトムヤムクンと同じで具材とスープ別々のバケツ型で、自分でお家で調理するタイプです。煮込むだけですけど。
そんな「チュッピーノスープ」、ぜひお試しください。

◆関連記事:コストコのマッシュポテトで手作り料理を!

コストコのマッシュポテトのアレンジレシピ・作り方特集!【必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
コストコのマッシュポテトのアレンジレシピ・作り方特集!【必見】 | Lovely[ラブリー]
コストコで販売されているマッシュポテト。みなさん注目したことがありますでしょうか?アメリカンスタイルのレストランで、メーンの食材のサイドに盛られているイメージのあるマッシュポテトは実は万能。簡単に作れるコストコのマッシュポテトをアレンジして楽しみましょう!

コストコ惣菜ランキング8位 「パエリア」

コストコ惣菜ランキング第8位人気手作りメニューは、インディカ米を使ったパラパラで評判の手作り「パエリア」です。

パエリアは、イタリアの家庭料理で魚介を使った「おじや」ですね。「おじや」と違う所はお米を焚かずに魚介類や野菜と一緒に煮込むところです。
パプリカやハーブ、サフラン、オリーブなどが主な具材です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次