安産祈願におすすめの東京の寺社13選!戌の日に行きたい!

目次

(5)東京で安産祈願でおすすめな寺社【鬼子母神堂】

東京池袋にある鬼子母神堂。安産祈願で水天宮、明治神宮に次ぐ有名さです。上記に上げた神社より規模は小さいですが、厳格な雰囲気で身が引き締まります。

寺社で腹帯が用意してあり、こちらで腹帯を購入すると名前、日付などを腹帯に書いてもらえるので世界にひとつだけの自分だけの腹帯になるので特別感が増しますよね。

鬼子母神堂は安産祈願でも有名なのでお守りも可愛いのがたくさん揃っています。

東京でありながらも少し異世界みたいな静かで不思議な感じが漂っているので落ち着いて安産祈願をしたい人におすすめです。

小さい寺社ながら一人一人きちんと安産祈願をしてもらえるので丁寧な安産祈願のご祈祷を望む人にはおすすめです。

鬼子母神堂へのアクセス

東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
03-3982-8347

  • JR池袋駅東口(西武百貨店前) 約15分
  • JR目白駅約15分
  • JR池袋駅東口より都バス、西武バスで目白方面行または新宿・渋谷方面行、「東京音大前」または「千登世橋」下車
  • JR目白駅都バス新宿駅西口行「鬼子母神前」下車
  • 都電荒川線(三ノ輪・早稲田間)「鬼子母神前」下車
  • 東京メトロ 副都心線「雑司が谷」下車徒歩5分

鬼子母神堂へは駅から少し距離があるので妊娠中は体調と天候をみて気をつけて参拝に向かってください。

(6)東京で安産祈願でおすすめの寺社【亀有香取神社】

「こち亀」で有名な東京葛飾区亀有ですが、亀有にある香取神社は安産祈願としても人気があります。近くに大型ショッピングモールがあり、ご祈祷のついでに買い物もできるのが魅力です。

スポーツで有名な香取神社ですが、安産祈願のお守りが可愛いマタニティマークがモチーフになっています。サッカーで有名なので赤ちゃんの性別が男の子だったら是非参拝に行ってみたいですよね。

ところかしこにこち亀の銅像があったりして見ているだけでも楽しい参拝になります。

受付時間は9時から17時までで予約は不要となっています。戌の日でも比較的空いているので待ち時間も少なく妊娠中には楽な参拝になります。

寺社で腹帯の用意もあるため持参しないで行けるのも楽ですよね。

また近くのショッピングモールに大型のアカチャンホンポも入っているためそこで腹帯を購入して参拝に向かわれてるのも◎。

希望の方にはマタニティフォトも撮影できるのも魅力の一つです。

亀有香取神社へのアクセス

東京都葛飾区亀有3-42-24
03-3601-1418
JR常磐線「亀有駅 」南口 徒歩3分
車で行っても駐車場があり、環七沿いなのでアクセスしやすいです。

◆関連記事:戌の日のおさらいはこちら

戌の日の腹帯とは?巻き方や購入方法・おすすめを紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
戌の日の腹帯とは?巻き方や購入方法・おすすめを紹介! | Lovely[ラブリー]
妊娠して安定期に入るのがちょうど妊娠5か月の時です。妊娠5ヶ月に入るとやってくるのが戌の日の安産祈願。妊娠ヶ月の戌の日に安産祈願詣でををし、腹帯を巻くと安産で健康な赤ちゃんが生まれてくるのだとか。今回は腹帯の締め方から選び方までを特集します。

(7)東京で安産祈願でおすすめの寺社【中野沼袋氷川神社】

ここの寺社は安産祈願をするとお産が軽くなると有名です。その理由も珍しい子育て狛犬がいるからだそうです!

普通寺社にいる狛犬は1体なのですが、ここの寺社は子育てをしている狛犬が祀られていることでお産が軽くなると言われています。

ご祈願では絵馬に安産祈願を書いて子育て狛犬を撫でるというご祈祷を受けるそうです。その珍しいご祈祷方法にも注目です。

子供を抱えている中野沼袋氷川神社の狛犬。
狛犬のそばに小さい子供の狛犬がいることで見ていて癒されるし楽しいですよね。

中野沼袋氷川神社へのアクセス

東京都中野区沼袋1-31-4
03-3386-5566
西武新宿線「沼袋駅」下車2分
駐車場30台程度完備

ご祈祷の予約は不要です。
駅から近く、駐車場もあるので妊娠中でも行きやすいのが利点です。

(8)東京で安産祈願でおすすめの寺社【大國魂神社】

ここの寺社は北条政子が安産祈願で訪れたと言い伝えがある寺社です。

たくさんの御神木があり、パワースポットとしても有名ですが、七不思議もあると言われているので参拝ついでに散策して七不思議を探してみるのも楽しいですね。

受付時間は9時から16時で予約は不要です。

戌の日に限らずご祈祷を受けることは可能ですが、大きめの寺社なので戌の日は少なからず混むことが予想されます。こちらで腹帯も用意されているので持参しないで参拝できます。

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次