リキュールネイルの塗り方・やり方!キャンドゥが可愛くて人気!

目次

色々楽しめる!リキュールネイルの塗り方を詳しくご紹介♪

それでは次はリキュールネイルの塗り方ややり方について詳しくご紹介していきます♪ここではyoutubeで紹介されているリキュールネイルの塗り方ややり方の動画についても一緒に紹介致します。

動画を見ればグラデーションネイルやべっ甲ネイルの塗り方ややり方もとてもよく分かりますので、気になる方は必見です!

キャンドゥのプラムやベリーカラーのリキュールネイルを使った塗り方ややり方もありますので、ネイルの準備ができた方は動画を見ながらぜひ一緒にチャレンジしてみましょう。

複雑そうに見えるネイルもリキュールネイルなら誰でも簡単に楽しむことができますよ♪

リキュールネイルの塗り方(1)擦りガラス風にしたい時

リキュールネイルの塗り方の1つめは、擦りガラス風のデザインにしたい時のやり方です。

こちらは人気100円ショップのキャンドゥのリキュールネイルを使ったネイルで、まるで擦りガラスのように面白い質感を出したネイルのやり方になります。リキュールネイルでマッドな質感を出したい時は重ね塗りをするとカラーがはっきり綺麗に出ますので、ここでは2度重ね塗りを繰り返しています。

まずは1つのカラーを爪全体に綺麗に塗り乾かします。2回重ねてさらに乾かした後はその上に違うカラーのリキュールネイル何種類かをブロックのように区切って塗っていきます。

その後ゴールドのネイルシールをポイントとして少し貼り付け、仕上げはマッド専用のトップコートを塗れば擦りガラス風デザインのネイルの完成です。マット専用のトップコートはキャンドゥにない場合はダイソーでも販売されていますので探してみてくさいね♪

◆関連記事:ネイビーネイルに挑戦しよう!

ネイビーネイルのシンプルデザインまとめ!おしゃれで可愛い! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ネイビーネイルのシンプルデザインまとめ!おしゃれで可愛い! | Lovely[ラブリー]
ネイビーネイルって、なんだか大人っぽくて可愛いと思いませんか?
また、ネイビーネイルをしているだけで、おしゃれにも見えるものですよね。
ここでは、そんなネイビーネイルには、どんなデザインがあるのか見ていきたいと思います。

リキュールネイルの塗り方(2)べっ甲ネイルにしたい時

リキュールネイルの塗り方の2つめは、べっ甲ネイルにしたい時のやり方です。

こちらもキャンドゥのリキュールネイルのパインカラーを使ったべっ甲ネイルの作り方になります。ほんのりと綺麗に色づくパインカラーを使ったべっ甲カラーは、プラムやベリーともまた少し違った印象が楽しめます。

まず爪全体にパインカラーを塗り乾かします。その上に少し濃い目のオレンジカラーをのせ、オレンジが乾く前に濃いめのブラウンカラーを適当につけていきます。

良い感じでぼやけてきたらその上にさらに黒いカラーのネイルを合わせてのせていき、仕上げにもう一度オレンジカラーをのせ、トップコートをつけたらべっ甲ネイルの完成です。バイカラーのべっ甲ネイルにしたい時は明るめのベリーカラーなどを爪の先につけても可愛らしいですね。

少し手間はかかりますがさらに豪華なべっ甲ネイルにしたい時は、同じキャンドゥなどで売っているネイルシールやラメシールを貼るとさらに華やかなべっ甲ネイルになりますよ。

べっ甲ネイルは落ち着いた大人の色気を感じさせる独特の味わい深さがありますね。

リキュールネイルの塗り方(3)グラデーションにしたい時

リキュールネイルの塗り方の3つめは、グラデーションを作りたい時のやり方です。

こちらはキャンドゥのプラムとベリーカラーの2色を使ったグラデーションの作り方を紹介している動画になります。まず爪の真ん中から先半分だけリキュールネイルを塗り、その境目を上手にぼかしていきます。うまくぼかすことが出来たら爪の先に向かって少しずつ色をのせていくイメージで丁寧に濃さを調節していきましょう。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次