アイブロウブラシのおすすめランキングTOP17!【プチプラ】

目次

このような眉を描く順番にすると、パウダーをふんわりとのせることができます。
綺麗なグラデーションになり柔らかいナチュラルな眉メイクが完成します。

【使い方③】眉肌の油分を取り除く

アイブロウブラシの使い方というよりは眉メイクを長持ちさせるための秘訣になります。

ベースメイクでリキットタイプのファンデーションやクリームを使う場合は、眉の部分は避けて控えめに塗るような使い方をしてください。
フェイスパウダーで軽く油分をおさえ、できるだけ素肌に近い状態の眉へパウダーをのせるようにしましょう。

油分が多いとアイブロウブラシで描いた眉メイクは落ちやすくなってしまいます。
ベースメイクの使い方に気をつけてフェイスパウダーを活用するだけ眉の持ちがよくなりますよ。

【使い方④】最初は利き手と逆の眉メイク

アイブロウブラシの使い方というよりは眉メイク基本になります。
左右対称な綺麗な眉メイクを行うためには、効き手と反対の眉から描くことがおすすめですよ。

効き手と逆の眉は描き難いです。
最初に効き手と逆を描いてから、上手に描ける利き手側の眉を描く方が形を合わせやすくなりますよ。
できるだけ大きな鏡でバランスを見ながら眉メイクをするようにして下さいね。

【使い方⑤】手入れを怠らない

アイブロウブラシの使い方で忘れがちなお手入れです。

使い終わってそのままではダメですよ、毎回ティッシュで軽く拭くようにして下さい。
パウダーが残っているとアイブロウブラシに余分な濃さがついて思うような発色が期待できなくなりますよ。

そして、月に一回程度でよいので水洗いすることがおすすめです。
クリーナーを活用しても良いですが、薄めた中性洗剤や石鹸でも十分ですよ。
毛先を傷めないように優しく洗って、最後にぬるま湯ですすいでください。
メイク汚れが皮脂汚れを落とすことで思い通りの発色で眉メイクを行えますよ。

◆関連記事:春姫がおすすめ!

プチプラでも優秀!アイブロウブラシのおすすめランキングTOP17

人気の高いアイブロウブラシはドラッグストアの化粧品コーナーに陳列されるプチプラブランドや、100均の化粧品コーナーに陳列されるプチプラ化粧品ブランドも含まれています。
そんなプチプラ化粧品ブランドのアイブロウブラシを中心におすすめランキングを紹介しますね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次