【簡単!ドーランメイクのやり方③悪役メイク】
顔をドーランで白く塗り、目元と鼻筋に色付きドーランを塗ったメイクです。
悪役などの邪悪な表情を表現したいときは、目元や鼻筋を強調するように色を塗ると、シンプルながら簡単にダークな雰囲気を作り出すことが出来ます。
【簡単!ドーランメイクのやり方④キャラクターメイク】
色付きのドーランを使えば、アニメキャラクターのようなコスプレも出来てしまいます。
青色のドーランで肌の色を消すことで、キャラクターらしいイメージが際立っています。
【簡単!ドーランメイクのやり方⑤ピエロ風メイク】
ドーランを使ったピエロ風メイクです。
顔を白く塗り、眉、目元を黒く塗って口元に赤いドーランを塗るだけで、簡単にピエロのような表情が作れます。
頬のピンクと水色の涙のドーランがよりピエロらしさを強調しています。
【簡単!ドーランメイクのやり方⑥ボディペイント】
ドーランを筆に取ってボディペイントすることも出来ます。
黒いドーランだけでも簡単にカッコイイデザインのボディペイントが描けますが、色付きドーランを使ってカラフルなボディペイントをしても面白いです。
【簡単!ドーランメイクのやり方⑦サバゲー】
サバゲーの日除けとして黒いドーランを塗る人もいます。
ドーランは水に溶いて塗るだけなので、汗で落ちた場合も小箱などに入れてポケットに持っておけば、簡単に塗り直すことも出来て便利です。
【簡単!ドーランメイクのやり方⑧カスタムドール】
ドーランで人形にボディペイントすることも出来ます。
最近はカスタムドールが流行していますが、ドーランを使えば簡単にオリジナルドールが作れてしまいますね!
■参考記事:コスプレメイクのやり方と必要な道具は?
隈取りメイクが入ったグッズは?
隈取りはインパクトがあるので、多くの和風グッズや歌舞伎座のお土産に取り入れられています。
そこで、隈取りメイクが入ったグッズをご紹介します。
隈取りグッズ①隈取りフェイスパック
一心堂本舗が「Tokyo Midtown Award2008 デザインコンペ」準グランプリを受賞した作品をベースに商品化したフェイスパックです。
初回生産分が1週間足らずで完売した大人気商品です。
隈取りフェイスパックを付けた画像です。
ユニークな隈取り風のデザインはインパクトがありますね!
隈取りデザインのマスキングテープです。
和紙の素材に様々なデザインの隈取りがプリントされています。
年賀状などに使えそうなおしゃれなマスキングテープですね!
隈取りデザインのマグカップです。
シンプルな白地のマグカップが白粉を表現しているようですね。
迫力のある隈取りがアクセントになっています。
隈取り柄のスマホカバーです。
歌舞伎好きにはたまらないインパクトの強いデザインのスマホカバーです。
Related article /
関連記事