フレンチネイルをセルフで!簡単にできるやり方解説!

目次

やり方2:マスキングテープの粘着力を少し弱める

もともとの粘着力では、マスキングテープがくっつきすぎるため、手の甲などにぺたぺたと数回貼って剥がして…を繰り返して粘着力を弱めます。

そうしないと、もともと塗ったベースや、下のマニキュアなどがくっついて持っていかれてしまうので大変なことに!

初心者さんが忘れがちな作業&陥りがちなミスなので、しっかり行ってくださいね。

やり方3:お好みのマニキュアやカラージェルを塗る

いよいよ、マニキュアなど、フレンチのカラーを入れる作業です♪

先ほど切ったマスキングテープを、爪に合わせて貼り付けます。
そしてサクサクと塗っていけばOKです。

ですが、ここで注意点があります。

マスキングテープを爪に貼るときに、浮いてしまっている部分があるかと思います。
画像の、ちょうど赤く囲んだところが特にそうです。
もちろん、他に浮きがちなところは人によってありますが…。

そういったトコロを、キッチリと閉じてあげないと、そこから液体が漏れてしまって、フレンチネイルがキレイに出来なくなってしまいます…!

初心者さんでもキレイに出来る方法ですが、こういった細かいところを気を付けないといけないのが注意点です。

マスキングテープは、どんな指にも対応できる&どんなデザインにも対応できるのが、初心者さんにおすすめなポイントです。
また、貼って剥がして…がやりやすいのと、どこでも手に入るのがメリットです。

切るのに慣れれば、セルフでやるには応用がきく方法ですね☆

■関連記事:マスキングテープネイルのやり方はコチラ!

マスキングテープネイルのやり方まとめ!セルフでも簡単にできちゃう? | Lovely[ラブリー]のイメージ
マスキングテープネイルのやり方まとめ!セルフでも簡単にできちゃう? | Lovely[ラブリー]
ネイルのデザイン性を高いものにするために活用できるマスキングテープはとっても便利ですよね。マスキングテープのやり方によってはセルフでやったとは思えないほどの仕上がりになりますから、ネイルを上手に見せるためにネイルで使えるワザをご紹介します。

マスキングテープでのセルフのやり方を動画でチェック!

では、具体的なやり方が分かる動画をご紹介します。
動画でもあるように、このやり方は100均で買えるものですべて揃いますし、カーブによって全然違うフレンチが出来ます。

更に、やり方によってはフットネイルにも応用ができるんです!

さらに、ななめフレンチのやり方を説明している動画もあります♪
これで初心者さんも、マスキングテープでのフレンチのやり方がわかったかなと思いますので、ぜひぜひ!挑戦してみてください。

丸くカットするのが苦手な人には…:閉じ穴補修シール

初心者さんにオススメなマスキングテープでのフレンチネイルづくりですが…。

初心者さんの中には、もちろんあまりキレイに丸く切れない…均等なカーブができない…何回やってもいびつになる!という方もいますよね。

そういうときは、閉じ穴をあけたときに補強するあのシールを使えばいいんです!

そう!!

『閉じ穴補修シール』です!

よく、穴の部分につけて、紙が破れてしまわないようにするアレです。
これをうまく使えば、初心者さんの中のキレイにマスキングテープが切れない!という人でも簡単にセルフフレンチネイルができちゃうんです♪

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次