ミニマリストのバッグの中身を公開!女性のカバンの数の平均は?

目次

ショルダーバッグやトートバッグは容量が比較的少なめですので、ミニマリスト女性のペンケースはペンが2、3本入るスマートなものを愛用しています。

ビジネスであれば、ペンを収納するスペースがある場合がありますので、その場合はビジネスバッグへ直接ペンを入れることも!

ミニマリスト女性のバッグ、カバンの中身:傘

ミニマリスト女性が時々持ち運ぶアイテム、お次は傘です!

といっても通常の傘ではなく、ミニマリスト女性は主に折りたたみ傘を愛用しています。

一日中雨という時には通常の傘でもいいような気がしますが、傘をささない室内もスマートに行動できるよう、ミニマリスト女性にとっては折りたたみ傘がベターなのです。

折りたたみ傘は、特にショルダーバッグやトートバッグなどに入れると、それだけでかなりの面積を奪ってしまいます。

しかし、最近はコンパクトな傘の種類も増えてきていて、折りたたみ傘なのに平たく収納できる機能的なものもあるのですよ。

ビジネスバッグなどの厚みがあまりないバッグやカバンにも重宝するスマートな折りたたみ傘が、ミニマリスト女性に愛用されています。

ミニマリスト女性のバッグ、カバンの中身:カメラ

ミニマリスト女性が時々持ち運ぶアイテムとして、カメラも挙げることができますね。

必要最低限のものしか持たないミニマリストは、趣味とか無いの?!というイメージを持つ人も多いようですが、もちろんミニマリスト女性にだって趣味の1つや2つくらいはありますよ!

中でも近年特に人気のある趣味として、カメラがありますね。カメラ女子という言葉も存在するくらいに女性にも馴染みのあるガジェットのカメラは、ミニマリスト女性も時々持ち運んでいるよう。

しかし、あくまでも持ち物はコンパクトに、そしてスマートに行動したいミニマリスト女性は、スリムなボディのものが多いデジタルカメラを主に愛用しています!

印刷などはせずに、あくまでもデータで楽しんでモノは増やさないというのがモットーなようですね。

ミニマリスト女性に学ぶ、バッグやカバンの整理術①取捨選択

では最後に、ミニマリスト女性がバッグやカバンの中身を常にシンプルに保つためにやっている、ミニマリスト女性に学ぶバッグやカバンの整理術もご紹介しておきたいと思います。

ミニマリスト女性から学ぶバッグやカバンの整理術1つめは、兎にも角にもまずは取捨です。

ミニマリストの女性のバッグやカバンの中身を今回ご紹介しましたが、これはあくまでも一例にすぎません。

生活のありかたが違う人なら、必要なものも変わってくるのが普通ですよね。

ですので、色々試行錯誤してみることから始めてみましょう。

バッグの中身で必要なかったもの、これは必要だと思ったもの。それを常に考えて中身を整理することによって、だんだん自分なりの取捨選択ができるようになってきます。

ビジネスバッグの場合は、収納が多いですので無駄なものが収納されていないかどうかしっかりと確認してみて下さいね。

ミニマリスト女性に学ぶ、バッグやカバンの整理術②小分け

ミニマリスト女性から学ぶバッグやカバンの整理術2つめは、小分け術です。

例えば小さなクリーム系のコスメやリップなどの小物は、そのままバッグにいれてしまうということもあるでしょう。

しかし、小さなものでもダイレクトにバッグに入れることによって、バッグの中身がごちゃっとしてしまい、本当に必要なものを選ぶのが難しくなってしまいます。

特にビジネスバッグのような収納性がないショルダーバッグやトートバッグは、中身が散らかり気味。

ですので、小さなものも散らからずに収納できるよう、できるだけポーチなどに入れて散らばらないように工夫してみましょう。

そうすれば、ビジネスバッグのような収納性のないバッグでも、いつでもスッキリとさせることができますよ!

ミニマリスト女性に学ぶ、バッグやカバンの整理術③合体させる

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次