眉毛脱色方法!エピラットとジョレンならどっち?おすすめ市販脱色剤は?

目次

市販の脱色剤を使うときの注意点は?

ジョレンやエピラットを使ってセルフで脱色するときは、事前にパッチテストをしてください。目の周りの皮膚は薄くデリケートなため、脱色する前にも眉毛の周りは保湿クリームで保護します。脱色中も肌がピリピリする感じを覚えたら、すぐに脱色剤を落として、よく洗い流すようにしてください。

ジョレンもエピラットもクリームタイプのため液ダレはしにくいですが、ブリーチするときは目に入らないように、脱色剤にラップをするのがおすすめです。目に入るのが心配な場合は、ゴーグルをすれば脱色剤が目に入る心配がなくなります。

また、ジョレンやエピラットを使ってあまりブリーチされていないと思い放置時間を長くしたら、眉毛がほとんど見えなくなるほど薄くなってしまうという場合もあるので、脱色する前に眉毛をどれぐらい薄くしたいのか検討し、脱色するときもこまめに眉毛の色を確認しながら脱色するようにしてください。

NGな眉毛の脱色方法は?

おすすめできない眉毛の脱色方法は、オキシドールを使った眉毛の脱色です。オキシドールを綿棒で眉毛に塗って脱色するという方法がありますが、薬局で販売されているオキシドールは、本来消毒用に使われるもので、脱色専用のものではありません。オキシドールを使った脱色方法は、肌荒れなどのトラブルを起こす可能性があるのでおすすめしません。

ヘアカラーで眉毛は染められる?

ヘアカラーはその名の通り、髪を染めるためのカラー剤です。そのため、セルフで眉毛をヘアカラーで染めるのは難しいです。セルフで染めると自分の予想通りの仕上がりにならなかったり、肌に付いて色が落ちない、肌荒れを起こすなどのトラブルが起きる可能性があります。

セルフで眉毛にカラーを入れたいのであれば、アイブロウパウダーや眉マスカラなどの化粧品を使って、眉毛にカラーを入れるのがおすすめです。

眉毛の脱色の代わりに眉マスカラがおすすめ!

敏感肌などの肌トラブルの影響で眉毛が脱色できない場合は、化粧品で眉毛の雰囲気を変えられます。眉毛の雰囲気を変えたいときにおすすめの化粧品は眉マスカラです。眉マスカラを使えば、眉毛の黒い色みをカバーしてくれる効果があります。

眉マスカラの使い方は?

眉にメイクをする前は、眉毛の生えている部分をフェイスパウダーでおさえておきます。フェイスパウダーをのせることで、油分による化粧崩れを防止できるため、眉メイクが長持ちしやすくなります。

眉マスカラを使用する順番は、「普段の眉メイク」→「眉マスカラ」となります。そのため、眉マスカラを使う前にアイブロウペンシルなどの眉メイクを完成させます。眉マスカラを後にすることで、眉メイクの仕上がりが綺麗になります。

眉毛の量が多く、くっきりしている眉毛の方は、そのまま眉マスカラを使うのがおすすめです。

眉マスカラを塗るときは、ブラシを容器の口の部分でこする、ティッシュに軽く当てるなどして、眉マスカラの量を調節します。眉マスカラのブラシは容器から出した状態のままだと、眉マスカラの液がたくさん付いています。

眉マスカラの液を調節せずに付けると、マスカラが付き過ぎて眉毛がテカテカになり、濃くなってしまいます。眉マスカラの量を調節することで、眉マスカラの付け過ぎを防ぐことができます。

眉マスカラのブラシを毛流れとは逆の方向に、眉尻から眉頭へ動かしていきます。眉毛を逆立てるようにして、眉毛の根元から眉マスカラをしっかり塗ります。眉尻、眉頭などの細かい部分は、マスカラのブラシの先端を使って丁寧に塗っていきます。

最後に眉マスカラのブラシを毛流れに沿って、眉頭から眉尻に向かって動かします。毛流れに逆らってから付けることで、眉マスカラがしっかり色づきやすくなります。

眉ティントとは?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次