さげまんの意味と特徴17選!男性を不幸にする女子の共通点は?

目次

さげまんとはどんな意味?やっぱり下ネタ系なの?

さげまんと聞いて、どんな反応してしまいますか?

ちょっと頬を赤らめてしまうかもしれませんよね。

一般的にさげまんと言えば、「女性器を示す言葉」+「運気を下げる」という組み合わせからできているとされていますが、実はもう一つ諸説があるんですよ。

それが、さげまんの「まん」は、「間」(ま)という言葉が少し変化して「まん」と発音するようになったという説なのです。

「間」とは、よく漫才やコントなんかでいうところの、「空気を読む」とか「タイミング」のことを指しています。

つまり、「空気を読まない」とか「タイミング悪い」という意味も、さげまんという言葉の中には存在するというのですね。

さげまんは、あげまんの対語として後から生まれました。

あげまんとは、空気が読める、痒い所に手が届くような女性。男を立てて出世させる女性のことを言います。

ということは、さげまんとは、空気が読めない、気配りが無い女性。男をダメにしてしまう女性のことを表しているということになりますね。

今回は、そんなさげまんの特徴をズラッと17選!お伝えしたいと思います。

さげまんの特徴を知ることにより、深くその意味を理解してあなたはさげまんにならないようにしましょう。

男を不幸にしてしまう、さげまん女子の共通点はいかなるものでしょうか。

それでは、スタートです♪

1.意味もなく上から目線な女

さげまんの特徴として、意味もなく上から目線で物を言うというものがあります。好き嫌いが激しくて、常に自分が正しいと思っているタイプはさげまんの素質十分。そんな女性を彼女にしたら、理不尽な考えを押し付けられて、あなたの感情や価値観をすべて彼女の思い通りに塗りつぶしてしまうでしょう。

本当に彼のことを思って忠告してくれるあげまん女性と、自分の都合だけを押し付けてくるようなさげまん女性の見分け方は、見下すような態度があるかどうかと思われます。

2.さげまんは感謝をしない

さげまんは基本的に自分本位で人のことを考えません。なので、してもらって当たり前、自分に24時間尽くすことが当然の義務だと思っています。「ありがとう」などの感謝の言葉を彼女の口から聞くことは、ほとんどないでしょう。

3.人の不幸が大好きなさげまん

さげまんの特徴で最も顕著に現れるのが、「人の不幸が大好き」ということです。友達の別れ話や不幸話を聞きつけると、心配をするフリをしながら内心ワクワクしています。本質的にさげまんは自分が幸福だと思っていないので、人の不幸話を聞くと一時的な安心感を得られるので、底なしに人の不幸を探し求め、自分の欲求を満たそうとします。

また噂話も大好きで、同じような価値観を持った女友達と、いつまでもその類の話を飽きずに喋り続けることができます。

4.メンタルが弱い女

往々にしてさげまんは、メンタルが弱く依存傾向が強いです。自立心が弱く、彼氏に思いっきり頼ってしがみついたリ、自分で判断をせずに人任せにするタイプがさげまんの特徴となります。表面的な猛々しい物言いも、いざという時にはまったく役に立たず、責任感がありません。

問題が大きくなると、そさくさとその場から退散し、対処を人任せにしてしまいます。彼女と喧嘩をして自分の分が悪くなると、キレて話し合いにならなくなるような状態になるようならばさげまんの可能性が大きいです。

5.さげまんは笑わない

少し大げさな表現ですが、さげまんは無表情な人が多く、朗らかに笑顔を人に向けることが少ないです。いつもあなたのアラを探してはネチネチ嫌味を言う。そんな女性を彼女にしたら、顔を合わせるのが辛くなってしまいそうですよね。

さげまんかどうかの見分け方として、笑顔が自然かどうかという判断ができそうです。

6.親友と呼べる人がいないさげまん

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次