かんざしの種類には何があるの?あなたの好みはどれ?

かんざしの種類には何があるの?あなたの好みはどれ?

日本の民族衣装である着物。着物を着るときのヘアスタイルで使うことの多いかんざし(簪)は、現代では普段着のヘアスタイルにも使うことのあるヘアアクセサリーですね。かんざしの種類にはどんなものがあって、どんな種類のかんざしが普段使いに使えるのかを今回はまとめていきます。

記事の目次

  1. 1.かんざしには種類がいっぱい!かんざしの歴史
  2. 2.かんざしの種類・名前*平打かんざし
  3. 3.かんざしの種類・名前*玉かんざし
  4. 4.かんざしの種類・名前*チリカン
  5. 5.かんざしの種類・名前*ビラカン
  6. 6.かんざしの種類・名前*松葉かんざし
  7. 7.かんざしの種類・名前*吉丁
  8. 8.かんざしの種類・名前*びらびらかんざし
  9. 9.かんざしの種類・名前*つまみかんざし
  10. 10.かんざしの種類・名前*鹿の子留
  11. 11.かんざしの種類・名前*薬玉・位置留
  12. 12.かんざしの種類・名前*バチ型
  13. 13.かんざしの種類・名前*立挿し
  14. 14.かんざしの種類・名前*両天かんざし
  15. 15.かんざしの種類・名前*銀製葵かんざし
  16. 16.かんざしの種類・名前*武蔵野かんざし
  17. 17.かんざしの種類・名前*江戸銀かんざし
  18. 18.かんざしの種類・名前*櫛
  19. 19.かんざしの種類・名前*笄
  20. 20.かんざしの種類には何があるの?まとめ

かんざしには種類がいっぱい!かんざしの歴史

和装のときにはお世話になることが多い「かんざし」。
最近では、普段の服装にあわせてかんざしでヘアスタイルをアレンジする人もいますね。
和の雰囲気のかんざしもありますが、洋風のかんざしも人気です。
日本のお土産としてかんざしを購入する海外の人も多いですよね。
みているだけでも素敵なかんざしですが、かんざしにはどんな歴史があるのかご存知でしょうか。
少しだけかんざしの歴史についてまとめてみましょう。

かんざしは江戸時代の中期から後期に、主に日本女性の髪型の種類が増えたことで、かんざしの種類が増えたと考えられています。
かんざし自体は、なんと縄文時代からあった髪飾りでした。
昔の日本では、先のとがった1本の細い棒には呪力が宿る、と信じられていました。
そのため細い棒を髪の毛に挿すことで、呪力で魔をお祓いすることができると信じられていたのです。
そもそもの起源はヘアスタイルの髪飾りではなく、お守りとして用いられたと考えられています。

髪の毛に挿していたことから「髪挿し(かみざし)」と当時は呼ばれていました。
今のかんざしという言葉も、髪挿しからきているという説もあります。
かんざしには、平安時代の神事に男女が植物の花や枝葉をヘアスタイルの飾りとして挿していました。
その「花挿し(かざし)」が、かんざしという言葉になったという説もあるのだそうです。
どちらにしても、かんざしとは日本に古くからあったヘアスタイルの飾りの種類になるようです。
それでは、かんざしの種類と名前についてみていくことにしましょう。

かんざしの種類・名前*平打かんざし

かんざしの種類で一番ベーシックなものが平打かんざしです。
細い耳かきと言われる棒状のかんざしに、平たく薄い円状の飾りのついているのが平打かんざしです。
平打かんざしには銀製のものや、他の金属でできている平打ちかんざしもありますが、これらのことは銀平(ぎんひら)と呼ばれることもあるそうです。
良く知られているものは、べっこうでできている平打かんざしではないでしょうか。
平打かんざしの使い方は簡単で、結ってある髪に挿しこむだけです。

平打かんざしには円状の飾りもあれば、薄い亀甲型、ひし形、扇形、花型の枠に透かし彫りや花文などのはいったものもあります。
円状のものが有名ですが、扇形のものもかっこいいですよね。
武家の女性の場合は、この平打かんざしの円状の部分や扇形の部分に家紋を入れていたそうです。
平打かんざしは、江戸時代の後期になると芸者の間でも流行します。
芸者の平打かんざしには、好きな人の家の家紋や名前の頭文字を入れるのが流行ったのだそうです。
そんな素敵な平打かんざしも、昔は流行していたのですね。
昔の女性も、好きな人のイニシャル的なものの入ったものを持っていたいと思ったようです。

かんざしの種類・名前*玉かんざし

玉かんざしという種類のかんざしの名前も有名なのではないでしょうか。
お土産屋さんでもよくみかけるかんざしのひとつですね。
玉かんざしとは、耳かきに玉が1つだけついているシンプルなかんざしになります。
使い方もイロイロですね。
玉には、サンゴやヒスイ、べっこうや象牙、トンボ玉のようなガラス、セルロイドなど、イロイロな素材が使われていて、玉かんざしとひとことで言っても、種類はさまざまにあります。

京都の舞妓さんや芸者さんがいる花柳界では、普段はサンゴ玉の玉かんざしをつかって、夏はヒスイの玉かんざしを使う、というルールがあるそうです。
玉かんざしの玉飾りは、大きいものは若い方に、年を重ねるにつれて小さくしていくようです。
舞妓さんや芸者さんの挿している玉かんざしって、本当にキレイですよね。
高級なものは本当に高いですが、お土産で売られているような、プラスチックでつくられているものであれば、購入しやすい金額になっています。
ヘアスタイルのアレンジに、玉かんざしをつかってみるのもおすすめです。

かんざしの種類・名前*チリカン

かんざしの中でチリカンと呼ばれているかんざしがあります。
このかんざしは金属製で、ゆらゆらと揺れるのが特徴です。
芸者さんの使い方としては、正面から見える位置の前挿しで使われるかんざしです。
金属製の飾りが揺れてふれることで、チリチリンと音を立てることからチリカンという名前が付いているのだそうです。

次のページ

かんざしの種類・名前*ビラカン

通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」

・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!

恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。

恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。

ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。

また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談


また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。

料金表(税込)

電話相談 110円~/1分
チャット相談 110円~/1分
メール相談 1,100円~/1通

・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる

そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。

>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談



Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely