同棲解消の原因って?無難な同棲解消方法も教えます!【必見】

目次

■関連記事:同棲のメリットとデメリットを知りたい方はこちらへ

結婚前に同棲する意味やメリット・デメリットを解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
結婚前に同棲する意味やメリット・デメリットを解説! | Lovely[ラブリー]
結婚を視野に入れていて、同棲したい、と考えているカップルも多いでしょう。同棲することにはどんな意味があるのでしょうか。また、同棲に対して男性はどんな心理でいるのか、女性必見です。意味ある一歩へ向けて、同棲のメリットとデメリットを確認しておきましょう!

【同棲解消】理由③結婚のお試し

付き合って長くなってくるとそろそろ結婚の二文字が頭にちらつくもの。
そんな時、お互いに結婚するとどうなのか?
寂しいというよりも、結婚のお試し期間という理由で同棲をするカップル。

男性からしてみれば、一緒に暮らすと彼女の家事能力をよく観察できる都合の良い方法。
女性からしてみれば、男性のだらしなさが丸裸に。

やはり一緒に住むと、デートしている時だけでは分からないその人の生活感が見えてきます。
結婚は一度切り!
みんなそう思って結婚するもの。
失敗したくないから同棲をしてみて、居心地が良ければ結婚..ということのようです。

また、結婚が決まっていて披露宴や入籍などの手続きをする前からもう一緒に住む。
という理由もあります。

この後者の場合はお試しではなく結婚を決めていて、あとは手続きやお披露目のみという形。
法律上はまだ未婚のカップルですが、気持ち的また、周りから見ても「結婚」しているというカップルです。

【同棲解消】理由④家に帰るのが面倒

家デートを重ねているうちに、帰るのが面倒くさくなってしまうという理由で同棲に踏み切るカップル。
このパターンは多いのではないでしょうか?

付き合いも長くなってくると、お互いの家を行き来して外デートよりも家デートの方が多くなったり。
また、だんだんお互いの家に自分のものを置いて帰って、居心地がよくなっていったり。

そんな事が増えていくと、もう家に帰るのが面倒くさい。
そんな気持ちになってもおかしくはありません。
むしろ自然な流れでしょう。

こんなケースは徐々に半同棲から始まって、どちらかが転がり込むという形がよく見られます。
自然に同棲に移っていくというパターンです。

【同棲解消】同棲解消の原因に迫る

同棲をする理由は当然この他にもカップルごとにいろいろとあります。
でもどれも相手の事が好きだからという根本的な理由は同じ。
では何故解消してしまうのでしょうか。

一緒に住むと言う決断は転がり込んでくるにせよ、しっかり考えて踏み切ったにせよ、すぐに別れようと思っているカップルがする行為ではありません。
当然別れる事なんて初めは考えていないはず。

でも様々な理由で同棲解消するカップルだっているのです。
同棲をする理由もあれば、同棲解消する理由もある。
次は同棲解消に至る原因を見ていきましょう。

【同棲解消】原因①金銭感覚のズレ

同棲して初めてわかる金銭感覚。
金銭感覚のズレは一緒に住むにあたってどうしても埋められない溝になっていきます。
デート中にも金銭感覚というのは少しずつ分かってはきますが、一緒に住めばもはや隠すことはできません。

例えば、デートしている間は
「あ、今日の洋服可愛いな。いつもおしゃれだよね」
なんて好意的に思っていたことも、一緒に暮らし始めると気になるのが、ショッピングの紙バッグをしょっちゅう下げて彼女が帰ってくると

「また買い物してきたの!?」

と眉をひそめてしまいます。
デート中にはおしゃれだなと思っていたことも、一緒に暮らし始めると「無駄遣い」に見えてきてしまう。
やはり同棲をしていると男性は特に結婚したときのイメージも持ってしまいます。
そんな時無駄遣いをする彼女を見ると「あ、ずっと一緒にいられないな」と思ってしまう事も仕方のない事なのかもしれません。

また女性側からも、一緒に暮らすとそこそこ収入のある男性なのに貯金が全くない。
趣味にすぐお金を使ってしまったり、ギャンブルにはまっていて実は借金があったり…
趣味にどれだけお金をつぎ込んでいるか、ギャンブルにはまっているかなんて、デート中にはなかなかわからない事。
同棲を始めてからこそわかることです。

そんな見たくもない一面を見てしまう事が同棲解消の原因になるのも当然です。
金銭感覚のズレが生じてしまえば、一緒に生活すること自体難しくなってしまいます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次