結婚式スーツ・ネクタイの常識!男性ゲストの服装マナー解説!

目次

さて、男性ゲストが一番困る問題が「持ち物」です。
いくら光沢のあるグレーのネクタイでおしゃれしても、アスコットタイに挑戦しても、バッグがおじさんのセカンドバッグではがっかり。

でも、結婚式にブリーフケースもおかしいし、リュックなんてとんでもない。
そこで、男性ゲストのほとんどは「手ぶら」で出席することがほとんどです。
幸い、スーツにはポケットがたくさんありますから、ハンカチ・スマホ・財布くらいの収納はできますよね。

もしくは一緒に出席する女性がいるのなら、女性のバッグに入れてもらうこともあります。
ただし、女性のバッグも披露宴用のバッグは小さめなので、あまりたくさんは入りません。

【結婚式スーツ】内ポケットに入るご祝儀袋のサイズ

ここで、困るのがご祝儀袋。
ご祝儀袋によってはメンズスーツの内ポケットに入らない場合があります。
ここで、しっかり確認しておきたいご祝儀袋のサイズ!

ご祝儀袋のサイズはいろいろあります。
メンズスーツの内ポケットにきれいに入るサイズを覚えておくと今後便利です。

メンズスーツの内ポケットにおさまるご祝儀袋のサイズは幅が12センチほどのもの。
これなら袱紗に包んでも大丈夫。
ご祝儀袋を裸で持っていくような無粋なマネをしないでくださいね。
大人なら手ぶれらで披露宴に出席しても、ご祝儀袋はきちんと袱紗に包むものです。

【結婚式スーツ】手ぶらでOKだがクラッチバッグでも〇

男性ゲストによっては、メンズスーツのポケットだけでは持ち物が収納できないと悩む人もいるかもしれません。
例えば移動中に本を読みたい、スマホの予備のバッテリー・眼鏡ケースなどは内ポケットだけではちょっと難しいですよね。
そんな時男性ゲストが悩むのがやはりメンズバッグ。

結婚式に持っていけるようなバッグがない!という男性ゲストの声は多く、ウェブのQ&Aによく

「結婚式に持っていけるようなメンズバッグはありますか?」

なんて質問も登場します。
そこで、メンズファッション誌などには最近「結婚式」にもOK!というメンズバッグを紹介しています。
男性ゲストが持っても恥ずかしくないバッグは「クラッチバッグ」
革製で、セカンドバッグとそんなにサイズは変わりませんが、おしゃれ度が違います。

メンズクラッチバッグなら男性ゲストもおじさん臭くならなくてよさそうです。

【結婚式スーツ】カジュアルパーティなら?

さて、ここまでフォーマルな披露宴を想定して話をしてきました。
しかし、最近の結婚式はスタイルも様々。
招待状に「平服でお越しください」と書かれている場合はどうすればよいでしょう?

カジュアルな披露宴とはいえ、結婚式です。
平服でもスーツが基本。でも自由度が高まりますから、いろんなおしゃれが可能です。

例えばネクタイをグレーやシルバーからピンクやパープル系にしてみる。
もしくはノータイもありです。
シャツも白シャツからグレーや水色など差し色を使えばずいぶん印象が変わります。

また、平服ならおしゃれにハットをかぶっても良いでしょう。
あまり奇抜な格好はダメです。
スーツを少し崩す、白やグレー以外の色で遊ぶ…などのイメージで選ぶと良いですよ。

【結婚式スーツ】レンタルもあり

さて、冠婚葬祭用のスーツはビジネススーツと違い、素材もグレードが高く、質の良いものです。
当然ビジネススーツより値段が張ってしまいますし、ベーシックなスーツとはいえ、流行があるのも確かです。
そこで、最近はスーツレンタルサービスが人気。

通常2-3泊からの利用で、クリーニングせずに返却OKなので、たまにしかない結婚式のために購入して、そのたびにクリーニングして…
という手間と費用を考えるとレンタルの方が安いし、そのたびに違うデザインを楽しめるというのです。

一着は社会人として礼服を持っておくことはお勧めしますが、結婚式が重なる年齢になると「いつも同じスーツ」では少し恥ずかしい。
そんな時、レンタルを利用するのも一つの案ではないでしょうか。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次