産後に痩せない原因は?ダイエットや母乳育児で痩せられるの?

目次

ダイエット必須?産後に痩せない原因4

【基礎代謝がダウンしてるから】

産後に痩せない原因その4は、基礎代謝がダウンしてるからです。

妊娠中もそうですが、産後も体を動かしづらくなり、どうしても運動不足になりがちです。基礎代謝量は、筋肉量が関係しています。

運動しないで筋肉量が減ってしまうと、必然的に基礎代謝量も減ります。特に、腹筋はコアを支える力でもあるので、腹筋が弱まると全身に脂肪がつきやすく、痩せない体質になってしまいます。

ダイエット必須?産後に痩せない原因5

【むくんでいるから】

産後に痩せない原因その5は、むくんでいるからです。

むくみとは、体外に排出されなかった水分が、体内に溜め込まれた状態を指します。通常は尿や汗として排出されるのですが、産後運動をしないことで、体内に水分が溜まりやすくなってしまいます。

母乳育児が順調であっても、体が水分を蓄えようと、水分を体外に出さないようにするため、むくみやすくなります。

特に、妊娠していなくてもむくみやすい人、下半身太りになりやすい人は要注意です。むくみの症状が続くようなら、リンパの流れが滞っている可能性もあるので、一度お医者さんに相談してみましょう。

産後に痩せない!効果的なダイエット方法1

【骨盤調整する】

産後の効果的なダイエット方法1つ目は、骨盤調整することです。

骨盤調整する方法は、いまや多岐にわたります。ヨガやピラティスといったエクササイズはもちろん、軽いストレッチもOKです。

スポーツジムやママさん教室では、適切な骨盤調整方法を教えてくれます。

また、産後すぐに骨盤矯正ベルトや下着をつけることで、日常生活の中で自然に骨盤調整することができます。骨盤の状態が整えば、いざ運動を始めた時も、体が動かしやすくなります。

骨盤を整えるための椅子、クッションなどのグッズもあるので、自分に一番しっくりくる骨盤調整方法を取り入れるようにしましょう。

産後に痩せない!効果的なダイエット方法2

【産褥体操する】

産後の効果的なダイエット方法2つ目は、産褥体操することです。

産褥体操とは、産後の体の回復を目的に考案された体操です。出産したその日から始めることができるくらいの体操なので、それほどきつい思いをしなくてもいいのがうれしいところです。

産褥体操は筋肉をつけるだけでなく、血栓を予防したり、子宮が収縮したりするのを防ぐ役割もあります。少しずつ回数を増やしていくといいでしょう。

産後に痩せない!効果的なダイエット方法3

【食事のバランスを考える】

産後の効果的なダイエット方法3つ目は、食事のバランスを考えることです。

育児は疲れやすいとは言え、糖分を摂りすぎるのはよくありません。なるべくサラダなど、ビタミンやミネラルたっぷりの食事がおすすめです。

最も理想の食事は和食です。高たんぱくでありながら、低カロリーのメニューが多い和食は、栄養バランスが偏りがちな産後の育児中においても、量も栄養もバランスよく摂れる食事と言えます。

産後に痩せない!効果的なダイエット方法4

【酵素ダイエットをする】

産後の効果的なダイエット方法4つ目は、酵素ダイエットをすることです。

酵素ダイエットのすごいところは、基礎代謝がアップすること。運動で筋肉をつけようにも、なかなか時間がとれないママにとって、かなり手軽なダイエット方法と言えます。

酵素の濃度が高ければ高いほど、痩せやすくなると言われています。酵素ドリンクは、用量や飲むタイミングを守る必要はありますが、効果はそれなりに実感できるでしょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次