ジェルネイルの持ちの平均は?剥がれる原因と持ちを良くする方法は?

目次

水仕事をするときには必ずゴム手袋をするようにしましょう。
そうすることでネイルに洗剤などがかかるのを防ぐことが出来ます。
もし、ジェルネイルに目には見えないような小さな傷がついていた場合、そこから洗剤が入ってしまうとだんだんと剥がれてきてしまいます。
また、一度ネイルと自爪の間に入ってしまった汚れや洗剤はネイルオフするまでなかなか取れないので、綺麗なネイルを保つためにもゴム手袋は必須アイテムですね。

【持ちを良くする方法】指先の保湿

ネイルを綺麗に保つためには指先のケアも欠かせません。
特に冬場は手指が乾燥する季節。出来るだけ保湿クリームなどを塗って保湿に努めましょう。
ネイルする前にはもちろんオイリーなのは現金ですが、ネイルした後は保湿必須!
ネイルはとっても可愛いのに指がささくれだらけ…なんて、嫌ですよね。

【持ちを良くする方法】除光液で拭く

指先はいつも使う部分。やっぱりちょっと汚れちゃうなんてこともありますよね。
汚れたままのネイルだと気分も下がっちゃいます。
せっかく綺麗なネイルをしてもらったのに、ちょっと汚れがついちゃったからすぐにネイルオフ…。
しかし、ちょっと待ってください。ちょっとした汚れやくすみなら、除光液で簡単にとれちゃいます。
コットンに除光液をしみこませて、さっと一拭き。それでぴかぴかになっちゃうんです。
長時間置くとネイル自体が取れてしまうので、本当に一拭きだけしてあげてくださいね。

【持ちを良くする方法】爪やすりを使う

爪が伸びてきてどうしても気になる場合は、爪やすりを使うのもいいでしょう。
爪やすりを使ってちょっと短くすると、その分爪切りで切るよりも衝撃が少ないのでネイルがはがれてしまうリスクが減ります。
しかし、やはり爪先のネイルは剥がれることになるので、今までよりもはがれやすくなってしまうのは否めないでしょう。

【おわりに】

以上「ジェルネイルの持ちの平均は?剥がれる原因と持ちを良くする方法は?」でした。
以下がでしたか?
できるだけ長持ちさせて、かわいいジェルネイルを楽しんじゃいましょう!

もっと可愛いネイルが知りたいアナタはこちらもチェック

秋ネイルをセルフで簡単に!やり方・デザイン27選!【2017】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
秋ネイルをセルフで簡単に!やり方・デザイン27選!【2017】 | Lovely[ラブリー]
9月に入って、気分はもう秋ですよね。

メイクやファッションと合わせて、秋ネイルをセルフでやってみませんか?

セルフネイルは難しそうと思っている方のために

初心者でも簡単なシンプル秋ネイルからジェルネイルまで、やり方・デザインをまとめました!

ネイルデザイン最新人気特集!シンプルで可愛い!【春夏秋冬】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
ネイルデザイン最新人気特集!シンプルで可愛い!【春夏秋冬】 | Lovely[ラブリー]
最新のシンプルネイルのデザインは、どんなものが人気なのでしょうか?
ネイルをしていると、「次はどんなのにしよう?」と悩むことも多いと思います。
そこでここでは、最近人気のシンプルネイルを中心に、最新のデザインについて紹介したいと思います。

tm1ss0do
ライター

tm1ss0do

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次