丸目メイクのやり方解説!まんまるおめめで可愛くなろう!

目次

まん丸可愛い、丸目メイクのやり方【奥二重さんのつけま】

では、ここまでのアイメイクが決まったら、仕上げのつけまつげを施してみましょう!

丸目を演出する上で、だれでも簡単に長いまつげを手に入れられるつけまつげは重宝します。

奥二重の人の場合は、二重の線が奥にありますので普通につけまつげをつけてしまうと、つけまつげが二重の線に埋もれてしまう可能性があります。

ですので、奥二重の人がつけまつげをつける場合は、芯のしっかりしたタイプのつけまつげを選んでみましょう!

そうすることで、時間が経ってもつけまつげが二重に埋もれにくく、いつまでもぱっちりな目元を演出することが出来ますよ!

また、つけまつげの毛先が束になっているようなものが、奥二重の人の目にはよく似合います♪

まん丸可愛い、丸目メイクのやり方【一重さんのつけま】

では、一重まぶたの場合のつけまつげはどのようなものを選べば良いのでしょうか?

一重まぶたの場合は、つけまつげの中央の部分が長くなっているタイプのものを選ぶと、ナチュラルに丸目メイクを完成させることが出来ます!

つけまつげには、目尻が強調されたものと中央が長くなっているタイプのものがありますので、後者の中央が長くなっているつけまつげを選ぶことで縦に大きな丸目を作ることができるのです。

一重まぶたの人が目尻のが強調されたつけまつげをつけると、丸目ではなく切れ長な印象になってしまいますので、丸目メイクを試したい場合はそのようなつけまつげは避けましょう。

一重まぶたの人の中には、事前にアイテープなどをしなくてもつけまつげをするだけで二重になる人もいますので、メイクを始める前に一度つけまつげだけをつけて試してみるのも良いかもしれませんね!

まん丸可愛い、丸目メイクのやり方【カラコンを付けよう】

ここまでご紹介してきましたメイクの方法だけでも十分に丸目メイクの効果を実感できるかと思うのですが、もしも少し物足りないないな…と感じた場合には、カラコンを使ってより黒目がちな目元にしてみましょう!

丸目メイクには、縁が黒く着色されたエッジタイプのカラコンがよく似合います♪

色味は、ヘーゼル系、ブラウン系あたりがナチュラルに黒目を強調できてオススメです!

黒のカラコンもありですが、できるだけサイズが大きすぎない、ナチュラルなものを選ぶようにしましょう!

カラコンと言えばグレーも定番ですが、グレーのカラコンはどちらかといえばカッコいい印象のメイクに似合うカラコンになりますので、出来ればブラウンやナチュラルな黒のカラコンを選びたいですね。

まん丸可愛い、丸目メイクのやり方【丸目メイクに合う眉毛】

丸目メイクが完成したら、他のパーツのメイクも丸目メイクに似合うように仕上げて、トータルで可愛らしい印象に仕上げていきたいですよね。

まずは、丸目メイクに似合う眉毛のメイクから!

丸目メイクに馴染むように眉毛を仕上げる時は、細い眉毛より少し太めの眉毛がオススメです。

丸目メイクがふんわりとた優しい印象ですので、眉毛がシャープな印象にならないように雰囲気を統一させましょう!

しかし太めの眉毛といっても、しっかりと眉毛を書く必要はありません。

パウダーなどで眉毛の隙間を埋めて、眉マスカラで濃さや毛の流れを調整する程度で十分です!

もしも眉毛が足りない部分があって気になるという場合は、毛を書き足すようなイメージで、少しずつ眉毛を整えてみましょう!

少し書いて、全体を鏡で見て。この作業を繰り返すと、うまく眉毛のメイクが仕上がります♪

まん丸可愛い、丸目メイクのやり方【丸目メイクに合うチーク】

丸目メイクで可愛らしい目元を演出したら、チークも可愛らしい印象に仕上げたいですよね!

目元が丸み帯びた印象ですので、チークも丸をイメージして入れてあげることで統一された雰囲気になります。

しかし、いつもと同じようにチークボーンに丸く入れてしまうと、お顔が膨張して見えてしまう可能性も。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次