ウサバングで前髪を可愛く!簡単アレンジと切り方・作り方まとめ!

目次

前髪アレンジは数多くあります。中でも、眉毛の上で前髪を切る「オン眉」や、アシンメトリーの魅力を楽しむ「斜めバング」などは、挑戦するのが少し怖い・・・という人が多いのではないでしょうか?
もし似合わなかった場合、前髪が短めのヘアスタイルは修正がとても難しいのです。伸びるまでガマンするのは辛いですよね。

その点、長め前髪のヘアアレンジ「ウザバング」なら、前髪を少しの間伸ばしっぱなしにするだけでOK。切り方や作り方を少し工夫するだけで、憧れのセクシーな女性になるのも夢ではありません。

「前髪が伸びてきたな・・・」と思っている今が、ウザバングのヘアスタイルに挑戦する絶好のタイミングです。いつもどおり前髪を切ってしまうのではなく、少しだけ伸ばして、シースルーウザバングのアレンジを試してみてはいかがでしょうか?

「ウザバング」の作り方・切り方とは?

ウザバングがたくさんの魅力を持っていることがわかりました。では次に、いよいよ憧れのウザバングになるための作り方・切り方をご紹介しましょう。
ウザバングは、ただ前髪を長くすればオワリ、というわけではありません。動きや透け感を出すためには、シースルーにしたり、アレンジの工夫が必要です。
順々に勉強していきましょう!

「ウザバング」ヘアスタイルの作り方(1)ドライヤーを使って…

まず、ウザバングの作り方で重要なのは前髪の比率です。8:2、もしくは9:1の割合で前髪をわけましょう。手ぐしでラフに分けるのがポイントです!
もしもまだアナタの前髪が短い場合は、後ろの髪を前へ持ってきてもOK。
分け目が上手く付かない場合は、前髪の根元を濡らして、ドライヤーで乾かしながら分けてみましょう。髪の多いほうへドライヤーの風を当てるのが、作り方のコツです。
前髪を分けたら、手のひらに伸ばしたワックスをなじませて完成!前髪を左右に散らして、自然な感じにまとめましょう!

「ウザバング」ヘアスタイルの作り方(2)カーラーを使って…

ヘアスタイルのセットに時間をかけたくない人には、カーラーでの作り方がオススメです。

長めの前髪を2つ、3つのパーツに分けて、カーラーをセットしましょう。奥の前髪は、太目のカーラーで巻くと自然に仕上がります。
カーラーを外したら手ぐしでラフにほぐしましょう。このとき、ミルクやウェットタイプのスタイリング剤でセットすれば、ウザバングに欠かせない濡れ感を演出することができます!

「ウザバング」ヘアスタイルの作り方(3)ヘアコテを使って…

普段からコテを使い慣れている人ならば、ウザバングもコテで作ってしまいましょう。
32ミリ、もしくは38ミリのコテで、2~3束に分けた前髪を軽く巻きます。このとき、低温度・短時間でアレンジを済ますことが大切です。前髪の痛みも抑えられますし、自然な空気感を出すことができます。

コテで巻いたあとは、カールをラフにほぐしてスプレーでまとめましょう。シースルーのウザバングなら、アレンジは長時間キープするはずです。

「ウザバング」ヘアスタイルは、セルフで作れる!?

実は、ウザバングはセルフカットで挑戦することもできます。長めの前髪だから、もし失敗しても修復可能です。気軽に、自分でカットしてウザバングを目指してみませんか?
ここからは、自分でもできる「ウザバングの切り方」をご紹介します。プロの切り方を勉強して、ウザバングの感覚を掴んでみましょう。

「ウザバング」ヘアスタイルの切り方とは?

切り方(1)前髪の長さを決めてカットする
シースルーの前髪にするために、少なめの前髪を手に取ります。
ウザバングは、ヘアアレンジの際にコテやカーラーでカールすることが多いヘアスタイルです。そのため、「少し長い?」と思うくらいの長さで前髪を切りそろえましょう。

切り方(2)縦方向にハサミを入れてカットする
前髪と並行にハサミを入れて、シースルーを目指して「すく」ことが大切です。慎重に切っていきましょう。

切り方(3)シースルーになったら完成
鏡で念入りに確認しながら、イイ感じのシースルーバングになったら完成です。

「ウザバング」ヘアアレンジをご紹介!

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次